今、私がTNRを頑張っているのは、
もともとは、
勤務先で丸投げされたことが始まりです。
何も知らない一(イチ)からの保護。
TNRを知って不妊手術を始めたけれど、
今のように補助や基金など、
なんにも知らない状態でした。
だからすべてが自費。
金銭的に本当に大変だったので、
同じ立場なのだから協力してほしいと、
職場の人たちに、寄付のお願いをしました。
大変ね、少しだけど足しにして頑張って。
そう言ってくれる優しい人もいれば、
年金生活で大変なのよね😤と言いながら、
100円くれた人。
猫にじゃなく、むぎねこに!
あげるんだからね!!と
恩着せがましく諭吉さんをくれた人。
100円をくれた人、
恩着せがましくくれた人には、
何とかなりましたからと、
ジュースを買ってつけて
お金はそっくりお返ししました。
(結果マイナスだけど絶対もらうもんか💢と)
そして…寄付を募るのは止めました。
かなりの額を自腹で行うなか、
ネットでいろいろ検索し、調べに調べて
【さくらねこ どうぶつ基金】を知り、
今があります。
金銭的に救われ、とても助かっています。
自分が本当に困った時に、
手を差し伸べてくれた人
その人たちの優しい気持ちと大事なお金に
救われたのは事実です。
今もこれからも、
感謝の気持ちは忘れません。
恩返しをかねて、
私も寄付をすることがあります。
私は、もし自分が貰う側だったなら、
平等にするのは当たり前だと思ってるので、
収支や御礼を、
報告するならする、しないならしない。
忙しいとか言い訳とかで、
平等でない対応をした人には、
残念だけど勉強代だと思って、
もう二度と、そこには寄付はしない!
と、決めています。
(やっぱり正直良い気はしないので)
前置きが長くなりました。
チビとチビチビで精一杯の毎日でしたが、
それでもTNRは頑張っています。
知り合いからの相談で、
今月も、過酷なお外で暮らす猫が
【さくら猫】に、なりました。

【さくらねこ どうぶつ基金】様より
チケットをいただき
不妊手術代は無料になりました。
この手術代。
もとは、心優しい皆様からの【寄付】です。
猫を思ってくださる方の、
優しいお気持ちと大切なお金です。
私の地元では、月に一度
一斉TNRを行っています。
私は仕事を休めないので、夜、
少しだけの片付け手伝いに行きますが、
今月は頭数が多く、18時過ぎに行った時には
まだ手術が終わっておらず、
獣医さん、スタッフさん、
ボランティアの皆さんが真剣に一生懸命、
1匹1匹に対して、愛情込めながら
各自の役割を頑張っていました。
かえって邪魔になるだけなので
いったん自宅へ戻り、
20時にもう一度行った時には、
手術は終わったものの獣医さんはいて、
ボランティアさんもまだ頑張っていました。
今年最後の一斉TNRは88匹だったそうです。
私は個人で、
TNRのチケットをいただいていますが、
地元行政も、行政枠を申請して
チケットをいただいています。
過酷な毎日を過ごしているお外猫。
不幸な猫をこれ以上増やさないように
餌やりさん、獣医さん、ボランティアさん、
そして、
寄付という形での後方支援をしてくれる、
応援してくださる皆様がいて、
この活動は成り立っています。
猫を思う
たくさんの優しい気持ちと頑張りで
今年も頑張ることが出来ました。
(まだあと半月、頑張りを続けますが😅)
私は自分だったらで考えると、
頑張ったことを、
寄付してくれた皆様に報告したいし、
心から感謝していることも
お伝えしたいです。
なので、
すっごく長文になってしまいましたが💦
大切なお金を寄付してくれた皆様と、
猫のために頑張ってくださる皆様に、
今年もありがとうございました✨️
を、伝えたくて
たくさんの感謝を込めての
日記です😌
最近のコメント