Tawa_k

北海道 50代 女性

北の国の猫下僕 うっかり迷子の子猫を保護してしまって こちらにたどり着きました

日記検索

友達(0)

友達がいません。

My Cats(3)

}
茶猫

茶猫


}
雉猫

雉猫


}
黒猫

黒猫


もっと見る

Tawa_kさんのホーム
ネコジルシ

猫足骨折で90万の伝説その10 抜糸/9ヶ月検診/10ヶ月検診
2024年1月11日(木) 134 / 0

※これは2年前(2021年3月〜6月)のお話です。
当時のブログから転載してます。
猫骨折の一例としていつか誰かの参考になれば幸いです。


2021年3月プレート抜去手術(1回目)から1週間。
地元の病院で猫の抜糸してきました。
ケージレストがんばりましたーって報告したら
「え?やってたんですか?それは頑張りましたね」的反応

・・・もしかして今回ケージレスト絶対じゃなかったですか?。
思えばメインのプレートはまだ残ってるからボルト穴4個空いてるけど強度的には問題ない?。

・・・・茶猫すまんかったな。

とは言え、バンテージむしったり傷口舐めたらいかんのでエリザベスは外せない
婆の目の前でパラボラ姿を見せたら「かわいそう!」って速攻外されるのでやっぱりケージレストは必要だったと思うです。

今回のレントゲン かなり良くなってる。
でもこの角度だとボルト穴の様子がわからん。



今回4針なので抜糸も問題なく終了。
バンテージの下、ちょっと皮膚炎起こしてたけど塗り薬塗っておしまい。
茶猫がんばった。えらかった。

今回は地元の病院だったからお会計で心削られる事もなくw。

お医者さんに今回のプレート抜去手術の明細見せたら新鮮な悲鳴をいただきましたwww。
明細の中身を見てなんでそんな金額になるのか簡単な解説も。
町医者では導入むずい機械を使って大変丁寧な処置をしているそうです。
本当に金に糸目つけないから高度先進医療でお願いします的病院なのね。
庶民にはかなり厳しいものがありますけど、
最新機器で丁寧な医療を行いたいって方針もわかる。
マッチングがうまくできればいいんだけど
まさか「うちは高度先進医療だから高いですけど良いですか」って受付で言うわけにもいかんですし。
動物病院を選ぶのの判断情報がもっとあったら良いのになー。

おかげさまで本猫は大変健やかにお過ごしです(^▽^;。

抜糸後傷舐めたらいかんので、さらに2日ケージレストして
ケージ&パラボラ生活は終了。

お疲れさまー。



2021年4月、骨折してから9ヶ月&プレート抜去手術(1回目)から1ヶ月半経過しての検診に行ってきました。

次回抜去手術で夏までには完治ーって思ってたけど
また1ヶ月半様子見て次回スケジュール決めましょうって言われてがっかりー。

次回の検診が6月頭でそっからまた1ヶ月後ってなると7月になるー。
結局一年がかり(==;。

まぁ全身麻酔かけるので期間空いた方が猫の負担にならないし
また16万とかかかるから手術代貯める猶予が延びるのはいいんだけど
農繁期になるから平日仕事代わってくれる人いるかなぁ(==;。
田舎あるある案件。

前回抜いたボルトの穴はいい感じに塞がり始めてました。



札幌の病院レントゲン代が地元の倍近いの
いい機材を使ってるから?と思ってたらどうも2枚撮影してたようで・・・
今回2枚目を見せてもらいましたよ。



確かにこれはお医者の判断には必要でも素人にはわかりづらいので見せなくてもOKかもだけど
飼い主からしたらせっかくなら見せてよ!って思うですよ(^_^;。

まぁ結局見せてもらってもようわからんですけどw。

まだまだがんばろう



2021年6月、骨折してから約10ヶ月&プレート抜去手術(1回目)から3ヶ月経過しての検診に行ってきました。

レントゲン撮って「順調です」って言われてお会計してくるルーチン。
もう飼い主も先生も今さら特にコメントもなくw。



予定通り次回残りのプレート抜去のスケジュールを決めてきました。

7月中旬ー。

田舎は農繁期につき職場の交代要員の皆さんがことごとく農家仕事に駆り出されている時期ー。
しょうがないので混んでるだろう承知で土曜日の手術と相成りました。
まぁ手術の夜は猫大暴れで飼い主ほぼ寝れないから翌日休みなのはありがたい。

それにしても、プレート抜去予定が7月となると骨折から丸々1年。
ここまでかかるとは予想してなかった(==;。
・・・金額面でも・・・。

車の中でもあざとさを振りまく猫。




※これは2年前のお話です。現在本猫はすっかり元気ですのでご安心を(^^)。
8 ぺったん ころころころっけ ころころころっけ はねるチャ はねるチャ ハッピー神無月 ハッピー神無月 メグミ メグミ su-nya su-nya お祭り小僧 お祭り小僧 ぷりん3343 ぷりん3343 ゴマ子 ゴマ子
ぺったん ぺったん したユーザ

はねるチャ 2024/01/12

メグミ 2024/01/11

su-nya 2024/01/11

お祭り小僧 2024/01/11

ぷりん3343 2024/01/11

ゴマ子 2024/01/11

ぺったんするにはユーザログインが必要です。

ログイン・ユーザー登録
 ぺったんとは

日記に共感した時に、投稿者へ思いを伝えられるのが「ぺったん」にゃ。
気軽にご利用くださいにゃ。
レッツぺったん!!

※誰が「ぺったん」したか公開されますムーチョ

Facebookでシェア Twitterでシェア はてなブックマークに追加
コメント(6件)

ぎゅおんま
2016/09/20
ID:O41sT6d5CNM

はじめまして
うちの兄猫、千も今でも時々猫ぐつわやっとります。気づけば外してる時もありますよ。
私もはじめに買ったのが緑の唐草模様で小判がついたものでした。絶対似合うと思ったのに物凄く拒否、小判を外すも拒否、リボンのところが邪魔だったのかな、結局諦めました。今は妹猫とお揃いのとっても軽くて、なんの装飾もないチェックのものをつけています。
妹は数日で全く外さなくなりました。
兄は昨日も布に歯を刺しガブガブ猫ぐつわやってましたけど、たまたま何かの拍子でそうなってしまうみたいです。
少しずつ、つけてる時間を伸ばすとか軽くて細めのもので、事故防止に自分でも外れるものにしたら良いかもです。
我が家はそれで成功(今も外すけど)しました(*^^*)

でも、可愛いのをつけてる猫ちゃん見ると羨ましく思いますよ(*´艸`)

saooo
2016/09/20
ID:iruXPEY8SC6

こんにちは(^^)はじめまして♩
うちも首輪きらいです、、、だけど、居場所把握の為にどうしても鈴に慣らしたくて頑張ってもらいました!最初はヘアゴムで(^^)結び目で調整する感じにしました!今は市販の紐状の物に。これも結び目で調整するタイプ。かなり軽いので気にならないようです♡ただ、ちょくちょく様子見ないと結び目がゆるくなって猿ぐつわに、、、万が一の時は外れるので安心なんですけどね(^^)私も唐草模様の首輪が欲しいんです。。。

モーmou
2016/09/20
ID:r.DkqqXQmsc

ぎゅおんまさん

コメントありがとうございます(*^^*)
同じ境遇の方のアドバイス、嬉しいです。
我が家も、鈴が付いてたので鈴が嫌なのかなぁと思って外したのですが、猫ぐつわになりました(^^;;

やっぱり少しずつ慣らす感じなのですね。

子猫用の軽くて細いものを入手し、付けてみたところ、気付かれなければ、30分くらい着けて遊んでくれたので、気付かれたら外す→こっそり着けるを繰り返してみようと思います。

ありがとうございます!

モーmou
2016/09/20
ID:r.DkqqXQmsc

saoooさん

コメントありがとうございます(*^^*)

成る程、細目のものから少しずつ首に着ける感覚を慣らして行くのですね!
ヘアゴム余ってたので、試してみます( ´ ▽ ` )ノ

外に出ることは無いとはいえ、何かの拍子で飛び出して迷子になってしまった時の迷子札の為にも、頑張って慣れてもらおうと思います。

ありがとうございました!

ありさん゜ω゜
2016/09/24
ID:ylswlzJ8VD2

こんばんは(*^^*)うちの子は一人は全く嫌がらず、もう一人はすごく嫌がりました。。
それでも首輪は命に繋がるものだと思っているのでどうしても着けたくて、一日5分からはじめ、その間は嫌がっても心を鬼にして外しませんでした。
徐々に時間を伸ばして着けてるうちにねこちゃんが諦めると思います。笑
うちは色んなタイプの首輪を試しましたが今はどんな首輪をしても全く嫌がりませんよ(*^^*)
首輪は指が二本通るくらいの緩さがいいみたいです。
緩すぎてもうちのねこは視界に入るのか気になって嫌がりました(´・ω・`)💦

モーmou
2016/10/01
ID:r.DkqqXQmsc

ありさん゜ω゜さん

お返事遅くなりごめんなさい!
アドバイスありがとうございます♪
アドバイスを参考に、ヘアゴムから短い時間で少しずつ慣らして行った結果、スナップタイプの首輪を猫ぐつわにならずに着けていられました!

ありがとうございますー!!(*^^*)
ぺったん ぺったん したユーザ
Tawa_kさんの最近の日記

猫足骨折で90万の伝説 経過まとめ その3/費用総額

※これは3年前のお話です。 当時のブログから転載してます。 猫骨折の一例としていつか誰かの参考になれば幸いです。 骨折治療ざっくり経過まとめの続きです。 画像枠が5枚しかないんで3回分けに...

2024/01/17 217 2 17

猫足骨折で90万の伝説 経過まとめ その2

※これは3年前のお話です。 当時のブログから転載してます。 猫骨折の一例としていつか誰かの参考になれば幸いです。 骨折治療ざっくり経過まとめの続きです。 画像枠が5枚しかないんで3回分けに...

2024/01/16 133 0 13

猫足骨折で90万の伝説 経過まとめ その1

※これは3年前のお話です。 当時のブログから転載してます。 猫骨折の一例としていつか誰かの参考になれば幸いです。 余計な話が多かったので骨折後のざっくり経過をまとめてみます。 と...

2024/01/15 158 0 8

猫足骨折で90万の伝説その12 最後の抜糸/とりま完治とする

※これは2年前(2021年7月)のお話です。 当時のブログから転載してます。 猫骨折の一例としていつか誰かの参考になれば幸いです。 2021年7月 プレート抜去後の抜糸をしました...

2024/01/13 139 0 16

猫足骨折で90万の伝説その11 プレート抜去手術(2回目)

※これは2年前(2021年7月)のお話です。 当時のブログから転載してます。 猫骨折の一例としていつか誰かの参考になれば幸いです。 2021年7月 おとぼけ婆による絶食ミッシ...

2024/01/12 129 0 12

猫足骨折で90万の伝説その9 プレート抜去手術(1回目)

※これは2年前(2021年3月)のお話です。 当時のブログから転載してます。 猫骨折の一例としていつか誰かの参考になれば幸いです。 骨折猫のプレート抜去手日当日。 懸案事項だ...

2024/01/10 132 0 11

猫足骨折で90万の伝説その8 4ヶ月後検診/6ヶ月後検診

※これは3年前(2020年11月.2021年1月)のお話です。 当時のブログから転載してます。 猫骨折の一例としていつか誰かの参考になれば幸いです。 11月末、茶猫の骨折検診に行っ...

2024/01/09 143 0 9

猫足骨折で90万の伝説その7 ケージレスト(勝手に)終了

※これは3年前(2020年10月)のお話です。 当時のブログから転載してます。 猫骨折の一例としていつか誰かの参考になれば幸いです。 手術後3ヶ月経過。 お医者からOKは出てませ...

2024/01/08 298 0 11

猫足骨折で90万の伝説その6 2ヶ月経過検診

※これは3年前(2020年9月)のお話です。 当時のブログから転載してます。 猫骨折の一例としていつか誰かの参考になれば幸いです。 骨折猫手術から2ヶ月経過しました。 前回の...

2024/01/07 178 0 12

猫足骨折で90万の伝説その5 3週間検診/6週間検診

※これは3年前(2020年8月)のお話です。 当時のブログから転載してます。 猫骨折の一例としていつか誰かの参考になれば幸いです。 猫骨折手術して3週間目、 手術してもらった札幌...

2024/01/05 175 0 13