ひでのら

長野県 50代 男性

日記検索

My Cats(4)

}
くるみ

くるみ


}
こごみ

こごみ


}
あづみ

あづみ


}
うに

うに


もっと見る

ひでのらさんのホーム
ネコジルシ

特集!!信州でも珍しいお蕎麦(後編)
2024年2月2日(金) 98 / 0

[うに] 前回から引き続き、
   信州でも珍しいお蕎麦を
   特集していきますにゃあ🎶





[くる] ワクワクーーー🎶( ≧∀≦)ノ





[うに] まずは『信州ひすいそば』。

   長野県の登録商標の
   新品種ブランド😊

   名前どおり、
   普通の蕎麦の実より、
   ちょっと緑がかってますにゃ😆







[うに] 朝日村『もえぎ野』さん、
   自家栽培自家製粉の
   ひすいそば😊

   打ったお蕎麦も
   光の角度によって、
   ちょっと緑っぽく見えますにゃ😆







[うに] 特徴として、
   『香り高い』らしいにゃけど、
   ワタシには普通のお蕎麦と
   判別はできませんにゃ💦

   もっとも、、
   信州蕎麦には、
   スゴい香り高いのが
   いっぱいあるにゃから………😅

   でも『ひすいそば』も
   香り高い事は間違いないですにゃ😆

   提供してるお店が限られてて、
   うにくるもまだ2軒ぐらいしか、
   食べた事がありませんにゃ💦





[くる] チャム………チャム………🎶





[うに] お次は『雪室そば』。

   雪深い地域に昔から伝わる、
   雪中保存の文化ですにゃ😊

   秋に採れた新そばを
   雪室に貯蔵して
   初夏ぐらいまで寝かせることで
   香りはそのまま、
   甘味が増すといわれてますにゃ🎶

   飯綱町『よこ亭』さんの、
   『雪ねむりそば』。







[うに] ワタシが食べたのは、
   紅葉おろしの薬味のメニューで
   よりいっそう甘味を
   感じることができましたにゃ😆

   提供されるのは、
   初夏からお盆ぐらいかにゃ?

   他にも、
   戸隠に『雪がくしそば』という
   雪室そばがあるらしいにゃけど、
   うにくるはまだ、
   食べた事がありませんにゃ💦

   信州でも雪深い地域で
   夏の期間限定の
   希少なお蕎麦ですにゃ😆





[くる] ウッキーーー🎶( ≧∀≦)ノ





[うに] お次は『寒晒そば』。

   信州蕎麦を全国に広めたと
   云われる江戸時代の
   信州高遠藩主、
   保科正之のお膝元、
   伊那市高遠に伝わる、
   伝統的な食文化😊

   真冬の時期に玄そばを
   清流に浸したのち、
   寒風にさらして
   乾燥させるんだにゃ。

   それを夏になってから
   挽いていただきますにゃ😆

   アクが抜けて甘味が増すと
   云われてますにゃ😊

   蕎麦の風味が落ちる夏場に
   美味しく食べる伝統製法。

   将軍様に献上されてた
   お蕎麦ですにゃ🎶

   伊那市高遠の『壱刻』さんの
   暑中信州寒晒蕎麦。







[うに] 白くて上品な甘味を感じる
   優しいお蕎麦😊

   7月中旬頃から提供開始。
   伊那市高遠のお蕎麦屋さん
   でしか味わえない希少なお蕎麦😆





[くる] ウキウキーーー🎶( ≧∀≦)ノ





[うに] 最後にご紹介するのは、
   『入野谷在来種』。

   こちらも伊那市高遠😊

   はるか昔、、
   この地域で栽培されてた
   在来品種のお蕎麦にゃけど、、
   収穫量が少なくて、、

   食糧難の時代に
   もっと収穫できて
   栽培しやすい品種に
   替わられてしまい、
   ほぼ消滅状態…………💧

   近年、、

   『昔のお蕎麦は美味しかった』

   という地元の方の声から、

   何とかして復活できないか?
   というプロジェクトが始まり、

   たった6粒から復活!!

   現在では市内の数店舗で
   提供されている幻のお蕎麦にゃ😆

   伊那市高遠『壱刻』さんの
   入野谷在来種のそばがき。







[うに] 良い意味で
   『粗野』な風味を感じますにゃ😆

   あんまり良いお蕎麦を
   食べ慣れない方が食べたら、
   この風味に
   ビックリするんじゃないかにゃ?😆





[くる] ウッキーーー🎶( ≧∀≦)ノ





[うに] 信州へ観光に来て、
   お蕎麦を食べて帰る方は
   沢山いると思うにゃけど、、

   ヘタなお店へ入ってしまって、
 
   期待してたのに
   信州そばってこの程度?

   ってガッカリして帰る方も
   いるかと思いますにゃ💦

   せっかくにゃから、
   ここでしか食べれない
   珍しいお蕎麦は
   いかがですかにゃ?😆

   うにくるもまた、
   いろんなお蕎麦を求めて
   旅を続けますにゃあ🎶





[くる] キシャーーー!!





うにうに、くるくるの旅は、
まだまだ続く。





🍀うにくる、信州をゆく!!🍀
これからのラインナップ


☘️もし、余命1日なら何処へ食べにゆく?

☘️MEGAドンキのピザをいただく

☘️諏訪湖越しの富士山









  
   
   



    







9 ぺったん ハッピー神無月 ハッピー神無月 ゆせなチャッピー ゆせなチャッピー AAD AAD あめちゃ あめちゃ もごもん。 もごもん。 健太郎 健太郎 はねるチャ はねるチャ うめまさ うめまさ もんちゃんと双子猫 もんちゃんと双子猫
ぺったん ぺったん したユーザ

AAD 2024/02/02

あめちゃ 2024/02/02

もごもん。 2024/02/02

健太郎 2024/02/02

はねるチャ 2024/02/02

うめまさ 2024/02/02

ぺったんするにはユーザログインが必要です。

ログイン・ユーザー登録
 ぺったんとは

日記に共感した時に、投稿者へ思いを伝えられるのが「ぺったん」にゃ。
気軽にご利用くださいにゃ。
レッツぺったん!!

※誰が「ぺったん」したか公開されますムーチョ

Facebookでシェア Twitterでシェア はてなブックマークに追加
コメント(0件)
ぺったん ぺったん したユーザ
ひでのらさんの最近の日記

うにくる、ろうかく梅園をゆく!!2025

[うに] 今日は長野市信州新町の    『ろうかく梅園』へきたにゃー🎶 [くる] キシャーーー!!(^○^) [うに] 約1000本の小梅と紅梅...

2025/04/13 56 0 8

最強コスパのデカイ海老とサービス😆

[うに] 今日は長和町の道の駅、    『和田宿ステーション』さんへ    きてるにゃあ🎶 [くる] キシャーーー!!(^○^) [うに] さあ、、 ...

2025/04/11 91 0 12

力餅と黒曜石とマタタビとワンちゃんのおやつと………

🍀うにくるの道の駅探訪 第13話🍀 長和町 【和田宿ステーション】 [うに] 今日は長和町の道の駅、    『和田宿ステーション』さんへ    きたにゃー🎶 ...

2025/04/09 83 0 8

お蕎麦のしゃぶしゃぶをいただく😊【飯田市わらび家】

🍀うにくるの信州蕎麦の旅 第185話🍀 飯田市 【手打ちそば わらび家】 [うに] 今日は飯田市の、    『手打ちそば わらび家』さんへ    きたにゃー🎶 ...

2025/04/06 60 0 9

これぞ生イチゴ🍓です😆【キャンプストロベリー】

[うに] 今日は地元、駒ヶ根市の    『キャンプストロベリー』さんへ    きたにゃー🎶 [くる] キシャーーー!!(^○^) [うに] 信州駒...

2025/04/02 104 2 17

お肉は飲み物です🤣宮崎駿命名の焼肉屋さん【長屋門 桒はら】(後編)

[うに] 今日は飯田市の、    『長屋門 桒はら』さんへきてるにゃあ🎶 [くる] キシャーーー!!(^○^) [うに] 美味しいお肉だけじゃなく   ...

2025/03/30 87 2 10

お肉は飲み物です🤣宮崎駿命名の焼肉屋さん【長屋門 桒はら】(前編)

[うに] 今日は飯田市の、    『長屋門 桒はら』さんへ    きたにゃー🎶 [くる] キシャーーー!!(^○^) [うに] 立派な門構えと...

2025/03/28 88 0 10

うにくる、日本一の焼肉の街をゆく!!

[うに] 今日は飯田市へきたにゃー🎶 [くる] キシャーーー!!(^○^) [うに] 飯田の駅前通りを歩いていくと、    商店街の中に現れるこ...

2025/03/26 81 2 9

手打ちとんかつ?千枚かつ?【飯田市志瑞】

[うに] 今日は飯田市の、    『手打ちとんかつ 志瑞』さんへ    きたにゃー🎶 [くる] キシャーーー!!(^○^) [うに] 創業25...

2025/03/23 74 0 10

ウチの子達のカワイイところ😊

くるくる😊 社交的で、 人間とも猫とも 積極的にコミュニケーション、 スキンシップしたがる😆 初めてウチを訪れたお客さんでも、 さりげなく寄っていって、 ...

2025/03/22 119 2 22