我が家では年末に預かった子猫がひとり旅だった。

かなりビビりな子だったんだけど、
少しづつ距離を詰めはじめ、
ようやく私の眠っている布団の中に、
潜ろうか悩むあたりまでは仲良くなれていた矢先。
とは言え、機会を逃すと、いつ旅立つや分からないため、
思い切ってのトライアル。
頑張って居ついてくれると良いのだけれど。。。
。
。
。
んで、
そのまま残留している♀ワンのコロちゃん。
普段は隣の古屋敷を開放して、そこにいるんだけど、
夜は、本宅の玄関で眠るようにしている。

夜が冷えこむ…ということもあるけれど、
保護当初に真夜中~明け方にかけて遠吠えを繰り返し、
さすがに近所迷惑なため、そういう措置にした、が正解。
ニンゲンがそばにいると鳴かない。
基本、寂しがりやなのだ。
おかげで、早々に里親さん候補が現れたものが、
遠吠えの話には腰が引けて、その件は流れてしまいそう。
一応は、引き受けてくれる施設が見つかってはいるのだけれど、
できれば、里親さんを見つけてあげたいと思っている。
(遠吠えは施設でも敬遠されそうだしね…)

ついでに、
最近あまり出番がナイけど、
ナミも元気です。
ゴハン時以外は炬燵の中から出てこないので(苦笑)
最近のコメント