気が付けば月曜日💦
週末の山日記を上げ忘れてしまいました。
ので、猫無し日記となります🙇♀
今回のお山は去年の夏に行った時は断水で入園禁止。
リベンジで翌月に行った時は下草が生い茂っていてマムシの寝床化していたのと、
小さいお子様連れが居てて、子どもが真似すると良くないので下見程度で終了した盆天山。
またまたまた来たよー。

子どもの森の敷地を通って最後の50メートル程だけ敷地外になりその先が山頂となります。
ほんの少しの距離だけ敷地外なので、大人が自己責任で行く分には黙認されています。
(夏の断水の時に登山者も入園禁止と注意書きに書かれていたし。)
敷地内の案内板にも山頂表記あるし。

とはいえ子どもが見て真似をしても困るので天気の微妙な閑散期にリトライ。

うっすら残雪がある敷地内を誰に合うことも無く歩く。
「ここから先は子どもの森の敷地外です」の看板や
「猪🐗の罠があるからこの先歩かないで」の注意書きも境界の辺りにはあったりしますが、
敷地外最短距離からは歩ける様になってます。
最初で最後の登頂。

姐さんの初お出かけが微妙な山になってしまった💦
あとちょっとの距離の石塀の上が薮なのは辛いけど、鬱蒼としている方が人が行く気も無くなるし仕方が無い。(実際に自分も夏場は止めたし)

何とか無事にプレートと三角点👆したし、
もう二度と踏み入れる事は無いな。
先週半ば、山に雪が積もってたのに
翌日には稜線程度で2日もすれば無雪状態。
明日からまた寒波が来るみたいですが、どうなんだろうか?
被災地の事を思うとあまり酷く降らない方が良いのだろうけど、
スキー場とかは雪が無いと運営厳しくなりそうだし。
自然相手の事だから人の都合通りにはいかないですね😞
琵琶湖も未だに水不足です。
ホンマに琵琶湖は水を止めたい滋賀県です。
本日もお立ち寄り頂き有難うございました🙇♀
最近のコメント