おむすび家のねこたちは3にゃんとも相変わらず、それぞれマイペースにそこいらに落ちています(笑)
てんてんは、在宅中は私の上にいることが多いですが。
世の中はバレンタインデーも、猫の日も、ひな祭りも終わったようですね(  ̄- ̄)
なのに昨日は雪が降ってこんなに積もり…
![](/img/diary_image/user_166249/detail/diary_298500_1.jpg?h=3f4efdf490fbf4f81ae1d0fe3b5971ed)
あ、いや。これは てんてんのお尻。
(金)も雪マークついてるけど、どうなるのかな?
*結果:(金)、雪降りました。少しだけ積もって。午後にはほとんど溶けていました。
バレンタイン前に
![](/img/diary_image/user_166249/detail/diary_298500_2.jpg?h=3f4efdf490fbf4f81ae1d0fe3b5971ed)
ウチのコっぽくない?
ねぇねぇ、ウチのコっぽくない??
![](/img/diary_image/user_166249/detail/diary_298500_3.jpg?h=3f4efdf490fbf4f81ae1d0fe3b5971ed)
って。
チョコレートもらえなかったら、ママからあげればいいかって。
なんかいろいろ、男女問わずお友達からお菓子とかチョコとかもらって帰ってきてたから。
私一人で夜中にチョコ食べた。
![](/img/diary_image/user_166249/detail/diary_298500_4.jpg?h=3f4efdf490fbf4f81ae1d0fe3b5971ed)
ね、てんてん。
と下書きして、そのまま時が流れること半月以上…
なんとなく、のことは
https://twitter.com/omusubichobimar?t=zRcCV4T4ttVmRk0s1KtKTQ&s=09
↑↑↑
呟いていましたが。
日記を書く気力が起きなくて
なんていうか
不調です。
そんな時期もあるよね、と言い訳。
母の命日頃まで毎年春先はこんな感じだしね。とか。
おぉ兄、先日小学校を卒業しました。
もっと感動して泣いたりするのかなぁと思っていたけど
卒業の喜びより
この先の中学入学や更にその先のことが不安すぎて…
たぶんこのところの不調もその不安のせいかなとも思っています。
じぃじの経済的なことも。
連絡してきたと思うと、お金のことで。
こむすびたちも、じぃじから連絡があると「また?」な感じ。
本当はただの大好きなおじいちゃんで居させてあげたいのに、隠したり演じたりしても我が家は隠し事できるような家族関係ではないから。
だったらもうママが落ち込んでるのも、お金がなくて焦ってるのも、なんで?になるくらいならちゃんと話した方がいいか…って。
だってお金おろしに行くのも、施設に何かを届けに行くのも、子どもとの時間を削ったり習い事のついでにだったりもするから💦
じぃじは「『空の巣症候群』じゃないか?」とか言うけど。
残念ながらウチの巣はみっちみちで全く『空』ではこざいません…
3月1日(金)から新しい職場になり、入社の手続きやら説明やら受けているその日に、小学校の保健室から鬼電かかってきて。
「おぉ兄くんが発熱して今38.5℃なんです。お迎えに来てください」
…先生。ホントに申し訳ないんてすが、今日だけは無理💧今日いないと勤怠入力のやり方も、お休みするときの連絡先も聞けないから。
あぁもう、なんでこんな日に限って!!
今まで何度こうやって空を見上げたことか。まさにomgです。
おぉ兄自身もわかっていたらしく。
「せんせ、今日母ちゃん新しいとこ初日だから迎えにこれないと思う」って言ってましたって。
6時過ぎにお迎えに行ったら39℃越えてました💧
翌日は、いつもキャンプ参加してる団体のスキーデイキャンプで。
ちぃ兄はスノボだし、わざわざつくばまで送迎するのはどうよ?だし。
だったら現地集合で、ゲレンデで同じ時間共有できるようにしようと。前回キャンプで解散するときに約束して、予定を組んでいた日。
でのおぉ兄、前日発熱。
ちぃ兄の気持ちを優先させるか。
おぉ兄の体調を優先させるか。
翌朝4時。
高熱のおぉ兄の枕元に大量の水分と
冷凍庫にシャーベットと
冷凍庫にゼリー。
テーブルに解熱剤と置き手紙を置いて。
「…行っちゃうんだ💧」と布団の中で悲しくなったと後日談。
でしたが、その発熱の原因は
おぉ兄が「終わってる」と言いながら遊びに行ったりゲームをやっていたのに、実はひと月分近く宿題提出していなかったことが公開授業の時に『宿題提出チェック表』を私に見られ。
担任、友人たちの前で「これはどうゆうことですかね?」となり、みんなに「あーぁ。バカだねー」と言われ。
その日ちぃ兄の習い事があって、留守中に少しでもやっているかと思いきや、3時間半で2ページという驚異のヤル気のなさにぶちギレられ。
結果、夜中の1時までかかったという日があったり(もちろん付き合って○つけもしました)
とにかく、ダラダラした生活態度だったからなわけで。
おこだぞ!な母ちゃんだったこともあり。
感情論で40℃の発熱してるコを置いていくか?
いやいや、感染のリスクを押さえるためには強制隔離で一緒に居ない方がよかろう。
その前に、ちぃ兄のキモチも考慮しないといかんだろう、とか。
それなりに葛藤して。
結果、行ったんですけどね。
どっちが正解だったのかは、わからないけれど。
ちぃ兄は仲間たちと滑れてものすごく楽しそうだったし。
仲間たちのフォローをして、リーダーたちに「お母さんめっちゃ滑り方キレイっすね」って言われてるのを誇らしげに見てるちぃ兄の顔が忘れられないです。
その後もおぉ兄の発熱は続き、ちぃ兄も発熱し。(インフルコロナ溶連菌全部陰性)
入社1日で翌週三日連続欠勤というね⤵️
ほんともう、omg(2回目)
仕事はですね。
まぁ古巣に戻った、というか。
なんとなく、なんとなーくわかっている内容のシステム化されたことなので。
詳細はまったくわけわかめ、なんですが
なんとかついていってます。
あ、大量採用なので同期がたくさんいるのでー(^^)👍️
猫好き、猫飼いさん仲間を探すことに楽しみを見いだしてます。←そこ?(笑)
とまぁ。こんな感じです。
卒業式の日、お休みもらったので。
違和感感じてた乳腺外来行ったら
(マンモの拷問うけたわ💧)
再検査になりまして。
入学式の日の午後、針細胞診検査うけます。
たぶん大丈夫なんですけど。←確証はないのに
それでもなんか不安になるものですね。
入学の喜びより…みたいなね(笑)
いやいや。
一生に一回なんだから、大事なことは大切に過ごさないとだぞ、私!
さてと。
ちぃ兄のクライミング、連れていかなきゃ。
そろそろ私も壁のぼり習い始めたくなってきましたよ。
あ。忘れてた!
この前、上野の国立科学博物館『大哺乳類展3』
おぉ兄と自転車で行ってきました!
とっても楽しかったですー。
そうね、次回はそのこと日記に書こうかな(^^)
ではでは。
今回も長文失礼しました。
最近のコメント