今日は朝6時から実家の冬囲いをときに行ってきました。
自分の家の庭は昨日の夕方頑張って終わった〜と思ったのですが、作業の途中で
そういえば実家のもあったんだった…💧と思い出してしまったのです。
少し風はあったけど、お天気はよかったので楽に作業が出来ました😄
週間天気予報を見たらずっと晴れマーク💓
でも桜が咲く頃にお天気が崩れるなんていうのはやめてね…
お天気が良すぎるとそんなことも心配になってきます😅
家に帰ってきてネコジを見たらライちゃんのMVのうれしいお知らせ❣️
4回いただいたMVのうち、3回ライちゃんという…😅
ライちゃんはグレーなので影が入ってコワいお顔に写ったり、ニャン相悪くなりがちなんですが
なぜか3回もMV…げせぬ…でもとってもうれしいです💓
ありがとうございました😆

みなさん、ありがとニャ💕

未だ受賞せずの面々はこんなこといってそうですが…
あ、アメちゃんは私がネコジデビューした数日でMVだったね、忘れてないって❗️😅
歳をとってくると人間も猫も年齢を感じる行動をするようになるものですね。
カプくんとロッちゃんは18歳なのですが、そんな行動が多く見られるようになってきました。
猫って寝るとなったら寝たい場所に移動してストンと腰を下ろしすぐに寝る体勢に入るものだと
思っていたのですが、最近のカプくんはそれだけのことをするのにとても時間がかかります。
「オイラここで寝ようかニャ」から始まって(ネコ写にその写真あげてます)
ややしばらくうろうろ…

寝るのかな〜と思いきや、起き上がって確認にくる感じ…
「いいんだよ、そこでねんねしてね」というと

何だか考えている模様…

腰を落ち着ける動きもギクシャクして(人間のお年寄りと同じ)こうして寝入る体勢に入るまで
ややしばらくかかります。
老猫ですからさまざまな不調と向き合っていかなくてはならないけれども、老いていく
姿を目のあたりにするとほんとうに時間が止まってくれたらと思うことがしばしばあります。
猫は老いるという感覚はないですものね。
いつも通りに可愛がって言葉をかけて幸せな気持ちでいられるようにしてあげねばと思います。
そんなカプくんですが、うんち💩はとても立派です😆
強制給餌で腎臓サポートのカリカリを食べさせているのですが、可溶性植物繊維を3分の1ほど
混ぜてあげているのがいいみたいです。
ほんとうはコロコロ💩のロッちゃんにも与えたいんですが。強制給仕の気配を感じると逃げるんですよね。
2階の寝室に出しっぱなしにしているご飯に混ぜたら食べてくれるかな〜
(高齢の子は少しずつしか食べられないので、いつも寝ている寝室に出しっぱなしにしています)
嫌いなご飯を出すとハンストに入るからな〜
カプくんは強制給餌も我慢するデキたオトコです。
強制給餌がまだできるということだけでも感謝の毎日です。
今日もお立ち寄りいただき、ありがとうございました😊
最近のコメント