
2匹と暮らし始めて、40日ほど経過しました。
2匹は仲良し。
昼間は2匹で一緒に寝ていることが多いです。
性格がそれぞれ違うので少し紹介。
トラ猫の寅次郎(とらじろー)
天真爛漫。
甘えん坊で人懐っこい。
トイレのマナーがとても良いです。
三毛猫のミミ
好奇心旺盛だけど、人間はまだ怖い。
初めての場所・物もスンスン匂いをかぎに行きます。
食いしん坊だけど、美味しいものが好き。
まだ子供らしさが残っています。
三毛猫のミミは、1匹だったとしら大人しくて静かで寝てばかりだったかな?と思います。
寅次郎がミミにちょっかい出したり、グルーミングしてあげています。
そんな時ミミはというと・・・ちょっと迷惑気味(^^;)
でもいいコンビ。

好きな場所はノートパソコンのキーボードの上
人懐っこい寅次郎。
多頭飼育崩壊の現場からやってきたのですが、こんなに甘えん坊な子もいるんですね。
ってくらい甘えん坊で人慣れしています。
この子は飼い主とどう接していたのかしら?と知りたい気持ちが湧いてきます。
歩けば足のそばをスリスリしてきて、こちらが転びそうで危険です(^^;)
そうかと思えば、タタターと歩く先回りをしてバタンと倒れこみの、撫でてアピール(笑)
いつも誰かの近くにいたい子です。
先日、私が初めて大腸の内視鏡検査を受けたのですが、ちょっと恐怖な気持ちが出てきたとき
「そうだ!寅次郎のことを考えよう!」とその場を切り抜けました。
寅次郎のことを考えると嫌なことを忘れます(^^)
実際、大腸内視鏡検査は全然怖いものではなく、寝ていて気づいたら終わっていた検査でした。
自分の大腸の状態も知れて、検査を受けて良かったです。

ネコジルシの里親ご成約のプレゼントが届きました。
2匹だったので、2つ。
とっても助かります。

ありがとニャ。ってか太ってきてるよね。気をつけなきゃ…
今週末は、初めて2匹を病院に連れていきます。
健康診断と、ノミダニの駆除薬をしてもらうつもりです。
病院にTELしたところ「一度来てください」と快く言ってくださいました。
洗濯ネットに入れてキャリーに入れるのドキドキです。
最近のコメント