今日は久しぶりに晴れました(^^♪
予定通り、布団干してますw
さて今日は 歯 のお話です
ウチのまりん

歯周病でございます💦(口臭がくさい)
キャットシッターさんも
口臭がちょっと・・・と言われてました(臭いですぐにわかりました)
その後、歯を見てみると
上の前歯3本、下の前歯3本が欠損してました💦
小さい頃は知りませんが恐らく歯周病による自然崩落と思われます
ウチの歴代の猫を振り返ってみても 口臭が臭い猫はいなかったので調べてみましたら
治療をやってる動物病院もありました
そもそも歯周病とは歯根の周りにある歯槽骨という軟骨が溶けてしまう病気です
歯槽骨が溶けてしまうと歯茎の退縮が始まり、やがて歯は抜けてしまいます💦
治療は一般的に スケーリング(歯石取り)でして
後は自分で歯間ブラシでのブラッシング
コンクールなどで うがい です
人間だと歯科医院にいけばできますが
ニャンコはそうはいきません💦
あ~ん、してごらん と言っても口は空けてくれません💦

これは欠伸です(笑)
また歯間ブラシも使えませんしうがいも出来ませんね😢
動物病院に行っても恐らくスケーリングは全身麻酔ですので考えモノです💦
なので私がやってる事
歯磨き
寝込みを襲って2~3回歯ブラシでこすります(笑)(それ以上やると逃げます💦)
今のとこ、これくらいしかやってませんが
ネットで 歯石取り用スプレーがある ということを知りました
早速、探してみようと思います(⌒∇⌒)
人も猫もなる 歯周病
人の治療法では治療しづらい猫
悩みは同じですね(=^・^=)
まりんは困ってないようですが
命綱である犬歯(牙)が抜け落ちないよう
ケアをやっていこうと思ってます(^▽^)/
最近のコメント