東京地方、よく晴れています。今日も暑くなりそうです。
こんな陽気なのに、わたしは風邪をひいたようで、少しくよくよして
います。症状としては喉の痛み、37℃ほどの熱、鼻がズルズル、眼球
奥の重さ。寝込んではいませんが、休み中に良くなって仕事に行ける
ようにと思っています。🐖
野良猫ちゃんのご飯については、同じ公園でご飯をあげてる方にお願
いして、1ヶ所助けてもらいました。野良猫ちゃんの食料支援をされ
ている方は、なるべく横の繋がりをもっていたほうが良いと思うんです。実際の作業を手伝う機会は少いと思いますが、何より気持ちの支
えになります。🐣
画像は先月写したもので、少し心苦しいのですが、まあいいじゃないですか、ねえ。(-_-;) バラはうちで育てているものです。
ハクチョウゲ(白丁花) アカネ科の常緑低木、沖縄から台湾、中国、
インドシナ半島あたりに分布します。道路や公園などによく植えられ
ています。また、小さめの盆栽としてもよく栽培されます。🐔

マルバ・ムルチフローラ アオイ科の一年草、ヨーロッパ南部、アフ
リカ北部の地中海沿岸の原産。花は小さめで径2.5cmほど。近くの緑地で見かけました。ほとんど人手が入らない場所なので、どこから種が来たものやら。🐳

オオタカネバラ(白花) バラ科の落葉低木、北海道、本州高地など冷涼な地域に分布します。東京では少し暑がりますので、夏は寒冷遮をかけて、風通しも図るようにしています。🐏

サンショウバラ バラ科の落葉樹、富士山周辺の山地に自生します。
葉っぱが山椒に似ていることからこの名前があります。花はピンクで
咲き始め、やがて白っぽくなります。一日花です。🐕

ハマナシ(白花) バラ科の落葉低木、北海道~茨城県、日本海側は
島根県あたりまでの海岸沿いに分布します。ハマナシ、ハマナスの
名前は実の様子からです。🍐

曲名 : 悲しき鉄道員 歌手 : ショッキング・ブルー 1970年
?si=0zDCtEaLLKOIysBi
それじゃまたね(^_^)/~~
最近のコメント