うにくるオススメ、
信州の滝特集😆
全4回でお届けしますにゃあ🎶
[くる] ウッキーーー🎶( ≧∀≦)ノ
[うに] うにくるは滝ネコレベル、
初級から中級ぐらいかにゃ?😊
そんなうにくるが一般人向けに
オススメする滝ですにゃから、
滝マニアの皆さんを
満足させるような内容では
ないかもしれないので
ご了承下さいにゃ😅💦
何しろ、、山国信州………
登山途中で見られる滝とか、、
ロッククライミングしなきゃ
近付けない滝とか、、
現地のガイドさんに
案内してもらわなきゃ
たどり着けない滝、、
そういうのがいくらでもある😅💧
そういう滝には
うにくるは行ってないから、
したがってオススメもできませんにゃ💦
[くる] ピギーーー!!(((^_^;)💦
[うに] 一応、ご紹介する滝すべてに
うにくる独自の
到達レベルを設定しましたにゃ😆
参考にしてほしいにゃ😊
🏞到達レベルC………
(観光ついでに軽装のまま
ほとんど歩かずに見れる滝)
🏞到達レベルB………
(観光気分、、軽い気持ちで
見に行こうとするとちょっと
後悔するかもしれない滝)
🏞到達レベルA………
(それなりの服装、装備で
トレッキングのつもりで
臨んでほしい滝)
念のためもう一度言うにゃけど、
一般人向けレベルにゃから、
マニアの皆さんから見たら、
この滝がAレベルなんて
ちゃんチャラ可笑しいと
言われるかもしれませんにゃ💦
………そして、、
訪れるつもりのない方や、
あんまり滝には興味無い方は、
画像見て少しでも
涼やかな気持ちになってくれたら
嬉しいですにゃ😊
[くる] ……………(((^_^;)💧
[うに] ………前置きが長くなったにゃけど、
そろそろ、、
到達レベルCの滝から
ご紹介していきますにゃあ🎶
[くる] ワクワクーーー🎶( ≧∀≦)ノ
[うに] まずは軽井沢町、
『白糸の滝』到達レベルC

[くる] キシャーーー!!(^○^)
[うに] 市街地からは
少し離れてるかにゃ?
駐車場からキレイに整備された
遊歩道を5分ぐらいで到達できる、
軽井沢観光のついでに
気軽に立ち寄れる小さな滝😊
川を流れてきてる滝じゃなく、
岩のすき間から水が
溢れ出てきてる感じ😊
自然が作り出した造形美に
心打たれる滝ですにゃ😆
森の中にあるにゃから
グリーンシーズンなら、
まわりの緑も美しくて
心癒されますにゃ🎶
信州屈指の人気の滝😊
[くる] ウッキーーー🎶( ≧∀≦)ノ
[うに] お次は高山村、
『雷滝』到達レベルC

[くる] キシャーーー!!(^○^)
[うに] 温泉が有名な高山村😊
温泉巡りしてると、
道の脇に駐車場があって、
下り遊歩道を数分で到達😊
こちらも信州屈指の人気の滝🎶
迫力ある滝に、
気軽にアクセスできるあたりも
もちろん人気の理由だと
思うにゃけど、、
もうひとつの人気の理由は、
『裏見の滝』であること😆
画像で滝の上のほうの裏側が
空洞になってるのが
わかりますかにゃ?
そこを歩いて、、
滝を裏側から鑑賞できるんだにゃ😆
ちなみに、、
上流のほうに温泉があるにゃから、
けっこう硫黄臭のする滝ですにゃ😅
[くる] ピギーーー!!(^○^)
[うに] お次は茅野市、
『乙女滝』到達レベルC

[くる] キシャーーー!!(^○^)
[うに] 蓼科高原にあって、
駐車スペースから石段を
少し降りたとこにあるにゃから、
蓼科高原の観光途中、
気軽に立ち寄れる滝😊
実は人工滝😅💦
確か、、農業用水を
引くための滝だったかにゃ?
でも、、、
滝を真下から見上げる事ができて、
ものすごい水しぶき😆🎶
マイナスイオン全開!!😆
真夏の暑い日には絶対に
立ち寄りたい😆💦
お気軽に気分爽快になれる滝🎶
[くる] クルッピーーー🎶(^○^)
[うに] お次は上田市、
『唐沢の滝』到達レベルC

[くる] キシャーーー!!(^○^)
[うに] 上田市街地から
菅平高原へ向かう道、、
菅平の入り口あたりの
道の脇にある滝😊
道からも見えるとこにあって、
徒歩数分で滝壺まで行ける😆
画像モヤモヤしてるのは水しぶき😆
水量あって、
夏にはメチャクチャ気持ち良い!!😊
というわけで、、
アクセスの良さもあって大人気😆
真夏に行くと、
水浴び、水遊びしてる人が
居る事が多いにゃから、
気兼ねなくのんびりできる滝、
ではないかもしれない😅💦
でも、それぐらい、、
市民の憩いの滝ですにゃ🎶
[くる] クルッポーーー🎶(^○^)
[うに] お次は木島平村、
『樽滝(雌滝)』到達レベルC
………にゃけど、、、
普段は見れない通称『幻の滝』🤣
[くる] …………(((^_^;)💧
[うに] 雄滝、雌滝のふたつの滝を合わせて
『樽滝』と呼ばれてて、
もともと下流の水力発電所用水
として利用されてたらしいにゃけど、
昭和59年、別の導水路ができたため、
雌滝は無くなってしまったにゃ😓
でも、、
地元民の方々、写真愛好家の方々の
熱い声に応えて、その後、、
5月8日と10月の第3日曜日の
年2回だけ
放水することになったんだにゃ😊
そして、、
年2回だけ現れる滝にゃから
幻の滝と云われるようになる😊
年2回だけ、
男の子に逢いにくる女の子😊
オリヒメとヒコボシみたいで
何かロマンチックですにゃ🎶
そんな『樽滝(雌滝)』がこちら😆

[くる] ウッキーーー🎶( ≧∀≦)ノ
[うに] 放水開始時間の朝8時半に
見に行きましたにゃけど、
滝が流れ始めた瞬間には
何か感動してウルウルしましたにゃ😊
滝は道の横にあるにゃけど、
当日は愛好家の皆さんが集まって
駐車場がないから路駐するにゃから
かなり混雑するから、
早めに行ったほうがいいですにゃ💦
[くる] ピギーーー!!(((^_^;)💦
[うに] ………今回はここまで😊
次回へ続きますにゃあ🎶
…………続く。
最近のコメント