

さくら🐱
病院にかかったあと、元気に過ごして
いるかどうか気になっていましたが、
なかなかうちに来てくれていません。
気になってご近所さんの家に行って
みると、特製ハウスにいました。
ご飯は食べられているようだけど、
毛繕いができてないようで、相変わらず
ボサボサの毛並み💦
濡らしたタオルで拭いてあげたあと、
ブラッシングしてあげました。

どうやら仲が悪いボスがうちの外の
猫ハウスに居座っているのが原因で
来なくなった❓
ボスも一時期より痩せています。
冬毛が抜けたせい…?
以前よりも食事待ちの距離が短くなり、近づくと逃げる距離も短い🙄
パンダママ以外の猫とは仲が悪いので、いずれ去勢手術をしようと考えています。(海の家の自治体は、手術費用の助成があるらしいので相談する予定です)
さて話は変わりまして、
貝殻拾いをしていたある日、防潮ブロックで釣りをされていた方がちょうど
魚を釣り上げた場面に遭遇しました。
「釣れましたね〜‼️
何が釣れたんですか?」
と声をかけたら、
「黒鯛だよ!」
「おばさんにあげようか?」
私「えっ!いいんですか?」

慌てて持っていたエコバッグに
入れてもらいました。
(20センチくらい)
海の家に持ち帰り、どうやって食べるか思案の末に干物にすることに。
海の家では料理しない事にしていたので、あるのはペティナイフのみ。
あまり綺麗にはできなかったが、鱗を
そぎ落とし、2枚におろしして一晩塩水に付け、翌日干した。
ところが想定外の出来事が…。
ハエ🪰が追い払っても追い払っても、
網の外に群がってくる😱
(しかも大きい‼︎ 銀蠅?)
夏の時期の干物は難しいと実感…😥
焼いて一口食べたけど、あのハエ🪰の
大群を思い出すと、箸が進まず…😅
自宅に持ち帰って(臭いと息子からは
顰蹙をかう)畑の肥料に…。
釣ってくれたお兄さん、ごめんなさい🙏
あまり考えすぎずに、振り塩して
そのまま焼けば良かった‼︎
にゃんこにもあげられたのに…😞

庭に七輪を持ち出して
とうもろこし🌽を焼いた時に、
一緒に焼けば良かったと思ったけど…、
あとの祭り】でした🤣
🌽は一度レンチンし、半分食べたあと焼くのを思いつきました。
(食べかけですみません💦)
醤油をかけて焼いた🌽は屋台の味を
思い出し、残り物の春巻きも美味しく
頂きました😋
最近のコメント