
7月末の灼熱の京都、わかる人にはわかる某乙女ゲームのポイント(笑)。ヒントは片岡愛之助さんと藤原紀香さんの結婚式があった神社でございます。
なんとなーく縁あって、こちらのお守りと御札を毎年頂いてます。
今回は下鴨神社のみたらし祭りがメインで行ったんですが、先に立ち寄ったこちらで川に入れました。

7月の最後の日曜とその前2日の3日間だけらしく、結局はこの川がみたらし祭りの方に行くわけで…
七夕みたいに願い事は書けるし、水の中に入るスリッパ用意されてるし、足を拭くキッチンペーパーありの至れり尽くせり。暑い中でひんやりとした川の水に心が洗われました。

ちなみに願い事はキキさんと2人健康でいられますように(健康大事)でした。
今年は親の認知症と介護や、病気やら、肋骨ヒビやら本当に色々あって、お祓いもしてたので、家内安全でお願いしました。
クーラーの効いた広い部屋に入ると、手持ち無沙汰だった神主さんに早々と部屋に通されてお祓いスタート。
何処そこに住むオノリキャップと母がここにゲホゲホ(神主のむせる声)、家内安全を願い奉り…
という、肝心なお願い事をむせて曖昧なお祓いになりました。心の中で肝心なそこでむせんのかい!!とツッコミました。
お祓い効果があるかは未だ微妙です。少なくとも家内安全ではないのですが、前より悪化はしてないので、気持ちの問題かなぁ、って感じです。
その後は昼食後に下鴨神社に行きましたが、みたらし祭りに長い行列が出来ていて、友人と私はソッコーで「上の川で汚れは落としたし、入るのは止めよう」、とお参りだけしてきました。
あ、キキさんは一度吐きまくって、下痢したので病院行きましたが、整腸剤3日ほど飲んだら元気になって抵抗しまくるので止めました。
どうやらクーラーに当たるのが好きなようで、それでクシャミとかしてるので、お腹壊したんだと思います。

最近は毎朝5時に起こしに来るので、肉体労働のイベントのバイトがある日は困っております。とにかくリビングにいないと不満らしく、朝もそうですが、寝る時も部屋に行くとニャーニャー鳴きまくっております。
でも私は寝る。三大欲求で唯一機能している睡眠だけは譲れんのです。

構われないとすねたりしてますが、まぁ1人と1匹、適当に今日もなんとかやっております。
ちなみに神棚に飾るよう渡された御札ですが、我が家の小さな札入れ神棚より大きくて飾れないので、神社の箱を神棚として飾ってます(笑)。
気持ちの問題ですよ、気持ちの!!
というわけで、最近連続テレビ小説の岡田将生さんの台詞「なるほど」のバリエーションの豊かさに、密かに大ウケしているオノリキャップでした。
最近のコメント