東京地方、晴れ。少し風があり、日陰は良いです。
おとといだったか、近所の家に草むしりに行ってきました。
ぼうぼうに生い茂ってるわけではないですが、玄関前とかに生えた
草が辺りの家と比べて目立つので引っこ抜いてきました。
別に頼まれたわけではないです、勝手に。このお宅のガレージで
野良猫ちゃんにご飯を出しています。お世話になってるので、それ
ぐらいしようかと思ってですね。
普段からあまり顔を合わせることはないので、勝手に草むしりを
してよかったものか、少し気になってます。人によっては、自分でも
気になっていたので、不愉快に思うこともありましょう。
前にも草むしりしてるので、「誰がやったのか解らない、なんだか
気持ち悪いなぁ」、そういうことはないんですがね。
でもまあ、よっぽど気に入らなかったら電話してくるだろうし、
あまり考えることもないかな。たぶん、わたしも忘れてしまいそう
だし。🐼
近くの団地です。特に何もありません、暑いです。🌴
どこか、東南アジアの共同住宅だよって言われれば、ああそうかも
なーとか思われそうな風景です。時々役場の放送で、オレオレ詐偽
に御注意くださいって流れてきます。

シャリンバイ(車輪梅)の実です。シャリンバイは海岸近くの強い日
差しと潮風をうけて、たくましく育つ美しさがあります。(イメージ)
道路の植え込みにも使われ、排気ガス、空き缶、吸い殻などの攻撃
にも負けません。🐂

アベリア(ハナツクバネウツギ)です。春から秋まで長期間に渡り花を
咲かせるので、公園などの植え込みによく使われます。画像は日当
たりのよい場所のもので、葉っぱも紅く色づいていますが、多少日
陰でも花を咲かせます。🐓

ジニア(百日草)と、ツマグロヒョウモン(雌)という蝶です。この蝶は
アフリカ~オーストラリア、インド、中国、日本などに広く分布し、
温暖化にともなって温帯域に分布を広げています。幼虫はスミレ類
を食草とするので、ビオラなどを栽培されている方には嫌われてい
ることでしょう。🐭

カツラです。カツラ科の落葉樹、北海道~九州、朝鮮、中国に分布
します。樹齢数百年~千年ぐらいの木もあるそうです。近所の公園
にある小さなカツラですが、それなりに風情があります。🐐

曲名 : 能登半島 歌手 : 石川さゆり 1977年
?si=grJAFV2NebtMzphF
それじゃまたね(^_^)/~~
最近のコメント