
音声ガイドは花江&下野&松岡&岡本の同期メンバー。第一印象として女の子がいない。
まぁ鬼滅の刃の炭治郎組には興味がないので、思いっきりスルーしちゃいました。
というかそもそも9月1日って防災の日(関東大震災が由来)だったので、台風来てるのにいいのかなぁ…と思いました。
キャンセルできるけど、電車走ってるし、何より豪華ランチの予定もあったし!!、ひょっとして空いてるかも、と行ってみました。
期待は無駄でした。混んでました。
私は3時からなのでしたが、ぶっちゃけグッズは午前の間に転売ヤーさん達に買い占められていて、ほぼ何もございませんでした。
本当に何もない棚(それこそ側面の無限列車と遊郭編等の売残り以外はスカスカ)をみて、自分がグッズに興味がなくて心から良かったと思いました。
そんな鬼滅の刃展、今回は主にアニメの作成とか画像中心でしたが、感心したのが刀の再現です。
時透無一郎くん、甘露寺蜜璃ちゃん、不死川玄弥くん、そして竈門炭治郎くんの刀(斬魄刀はBLEACHでしたね。えーと、日輪刀です)が展示されてました。
その写真は次回に回すとして、今回のフォトスポットなるところをご紹介(笑)。

柱集合写真です。フォトスポットなので、人が入れるので入ってきました!!

不死川さんの後ろは影になりやすいので立膝でした。しんどいー。
オイラは柱よりお館様とか無惨様と写真が撮りたかったな😗
ちなみに企画として会場に隠れた半天狗を探せというのもやってます。あの小さい小さい卑怯な鬼の半天狗です。
アニメを見て古川登志夫さんが界人と駿輔と梅ちゃんと壮馬くんになって、合体したら山ちゃんってどういうこと?、になった、半天狗(笑)。
古川登志夫さんの卑怯さ上手かったですよねー。
実物はこんなんでした。

探す前にフラッシュで写メった人がいたのと、待ちができていたので探す必要もなくゲット。
特製折り紙が貰えるのですが、探せなくても貰えるそうです。折り紙の色は新選組の羽織のような浅葱色でございました。
とりあえず玉壺もみましたけど、いまだに「この役は中尾隆聖さんがすると思ってたのに鳥ちゃん。そして隆聖さんは鴉。速水奨さんも鴉。どういうことー!!」でございます。
会期は月曜までなので今日も入れて残りあと3日です。
テンションは高かったのですが、ズボラなため今頃アップでございます。
ちなみに留守番キキさんはやさぐれモード発動して大変でした。

最近は遠慮なく腹に乗ってきたりして、ボディブローされます。寝る時は全身全霊の威嚇。
すまん、キキさん、かーちゃんも年だから許してくだされ。
最近のコメント