謎の多い動物らしい。
専門家らしき人が、
猫はこういう性質を持っている!!
と言っても、
ウチの子とは全然当てはまらない、、
なんて事もたまにある。
個体差もあるよね。
猫は本来、
単独行動する動物なので
群れでは行動しない。
室内飼いの子達は、
仲良くやってるように見えるけど、
これはそういう環境に対応してるのかな?
でも、基本的には
おのおのひとりで自由気ままに
過ごしてる時間が多い。
猫は人間にしか、
ニャーと鳴かないらしい。
子猫が母猫にニャーニャー
話しかけてるのは別として、、
外の野良猫さんが、
ニャーニャー話し合いをしてる
姿はあまり見かけない。
ギャーギャーケンカしてる声しか😅
ウチの子達も、
猫同士でニャーニャー話してる
姿を見かけた記憶はない😅
相手に対して不満を表す鳴き方や、
威嚇してシャーシャー言ってるのは
よく聞くけど🤣
僕にはみんな、
ニャーニャー甘えた鳴き方を
してくれるけどね😊
みんな激しく取っ組み合いしてる😅
猫は縄張り意識が強いから、、
ってどこかで読んだけど、、
コミュニケーションしてるようにも
スキンシップしてるようにも見える😊
こごみくんは遊ぶの大好きなので、
ヘソ天のウェルカム状態で
居る事が多い😊

あじゅじゅは我が家でいちばん
独りを好む😅

くるくるとこごみくんの
取っ組み合いを
少し離れたところから
冷静に眺めてたり😅
遊びたいこごみくんが
ちょっかい出してくると
シャーシャー威嚇したり😂
我が家で歴代唯一、
他者とのコミュニケーション、
スキンシップをしたがる子はくるくる😊

以前、冷蔵庫を購入した時、
販売店のスタッフのお兄さんが
我が家へ冷蔵庫設置しに来た時、
くるくるだけが初対面のお兄さんに
そーっとスリスリしに
寄って行ってた😊
知らない人間でも、
仲良くしたがる(?)のは、
我が家ではくるくるだけ😊
子猫の頃から、
うにちゃんに飛びかかったり、
ちょっかい出したりして
シャーシャー怒られてた😅
それでもしつこく🤣
諦めずにうにちゃんとの
スキンシップを試みてた😅
もう高齢だったうにちゃんには
くるくると仲良くしようなんて
気持ちはさらさら無いらしく、
完全に一方通行の
コミュニケーション、
スキンシップだったけど💧

あじゅじゅがウチへ来たばかりの頃、
まだ小さ過ぎて、
エイズ、白血病の検査ができなくて、
ケージへ隔離して
なるべくくるくるとは
接触しないように気をつけた。
それでも、、
新たな家族あじゅじゅと
コミュニケーションしたいくるくる、
あじゅじゅのケージの前で
ヘソ天して、
ウェルカムウェルカムと、
意思表示してた🤣

未だに取っ組み合いが
絶えない我が家だけど、
大概、仕掛けるのは、
最年長、大人げないくるくる🤣
遊びたいだけなのか、
縄張り意識が強いからなのか、
積極的にコミュニケーション
とろうとしてるのか、、
イヤイヤ、、
何も考えてないと思う😅
本能のまま。
今、その瞬間を生きるのが猫😊
森の中で子猫時代を過ごしてた
くるくるがどうやって
コミュニケーション能力を身に付けたのか?
イヤイヤ、、
単に持って生まれた性格😊
でもそんなくるくるが居たからこそ、
あじゅじゅもこごみくんも
すんなり我が家に受け入れられ、
すぐに我が家に溶け込めたんだと
思っている😊

それにしても、、
猫はわがままで自分勝手な
イメージがあるけど、、
ちゃんと
自分が置かれた環境に対応して、
我が家という
小さな社会を築いて
ちゃんと集団生活してるよね😊
最近のコメント