思い込んでいましたが
まずまず更新してましたね。

この3ヶ月
仕事を新しく始めたんですが
生活リズムとか色々
合わなかったですね。
日勤のみだったけど
朝の8時から
30分の残業入れて18時まで。
午前と午後に15分の休憩
1時間のお昼休み
まぁ休息も考えられてましたが。
この日勤が曲者で
毎日が早いような気がしました。
土日しか休みがないし
土日は混むから好きじゃないです。
土曜日休みも隔週です。
てことは6日も働く週と
5日働く週が
だいたい交互に来るわけです。
1日休んだところで、、、
月に6日しか休みがない、って
ことでもありますよね。
林業は重労働ですからね。
日勤の仕事してる人は尊敬します。
日勤て大変ですよね。
私はそう思います。
行きも帰りも渋滞に悩まされるのも
日勤ですね。
勤務地域によりますが。
日勤はもう毎日のサイクルが
早くてダメです。
私には合いません。
学生卒業してから
ずっと介護やってて
もう15年にはなります。
林業の3ヶ月
忙しかったんです。
農業を1年やってたこともありましたね。
林業、農業に結構憧れがあって。
林業は木材加工業の工場勤務でした。
現場の山で木を切り出す林業もあれば
切り出した木をトラックで運ぶ林業もあり
ひと口に林業と言っても
様々な仕事がありますね。
農業で大型特殊自動車を持っていたんで
ローダー乗りになったんです。
8mもの巨大なローダーに乗って
丸太の皮むきの機械に
エラーが出れば2m下の地面に降りて
ダッシュでエラー解除。
エラー解除したら
ついでに機械まわりの木の皮などの掃除。
こまめに掃除しないと
重くて大変なんです。
またローダーに乗り込む!
ストップandGOのアスリートのような
仕事でしたよ。
体重も54キロを初めて突破して
痩せていきました。
そうでなくても
年々痩せているんですが
痩せるのも納得の仕事でした!
痩せても筋肉は付いてましたよ。
毎日走ってるんで
機械でも自分の身でも。
毎日疲れが取れない感じで
自分の人生を生きれてないなと
毎日思ってました。
体験するって大事だと思っています。
自分に合うか合わないか
知ることって大事だと思っています。
様々な職種からの視点で眺めることで
世界の見え方もあるし。
その職種の常識や考え方も知ることが出来る。
色んな仕事を経験するって
大事だと思っています。
自分の視野が広がります。
介護に対しても思うところがあって
悩んでたんですけどね。
介護だといつも建物の中だから
外仕事に憧れるんでしょうね。
介護の時に外をボーッと眺めるように
なったら黄色信号ですね(笑)
もう農業も林業も経験して
介護が天職かな、と
思うようになって来ました( ˊᵕˋ )💭
高齢者から好かれるんです。
結構ね。
結婚も申し込まれました(笑)
かなりの人数から(笑)
あんたに頼もうと思ってた、とか
頼りにされますよ。
同性からも。
介護は天職と感じました。
農業、林業を経験した今。
比較しないと分からないことって
ありますよね。
奥さんも
今日こんなことがあった、とか
楽しそうに話してるから
介護向いてるよ☎︎( ˘ᵕ˘ )℡
って
逆に林業の時
一切仕事の話はしてこなかったよ。
って。
もなか、こあ、も心配してたよ。
って言ってましたヾ(=д= ;)
疲れて眠ってるの、
もなか黙って見てたよ( '-' )
( '-' )( '-' )( '-' )( '-' )( '-' )( '-' )( '-' )
もなかに心配されて嬉しいなぁ(´・ω・`)

長々と
仕事の話をしました。
かといって介護にも問題がある!
そんな話を
また今度したいと思います。
介護を暴露します(笑)
最近のコメント