
チケットは売り切れてなかったので、普通に行って当日券を買って入りましたが、場所が広いのでそれなりに人がいらっしゃいました。
CLAMPといえば「聖伝」を初版で集めておりまして、もう初期の頃は全部見ております。他のコミックもたくさん持っております。
なのでCLAMP展は私の集大成でもありまして、懐かしい作品が沢山ありました。手放した漫画も多いのですが、タイトルに覚えがなくても原画を見てたら知ってたので、初期の作品は全部読んでることが判明しました(笑)。

写真禁止エリアで唯一許可のある作品(キービジュアル)です。左が「聖伝」の阿修羅、右が「カードキャプターさくら」のさくらちゃん。
大体メイン層は「カードキャプターさくら」なんですが、私も友人もその頃はCLAMPも売れたよねーとスルーしてるので、もっぱら「聖伝」とか「X」とか「東京BABYLON」とか「レイアース」、「wish」等などをじっくり見て、人か集って動かない「カードキャプターさくら」や「ツバサ」や「xxxHOLiC」などは足早に見ておりました。
原画取り放題なので写真撮ってる人が多い中で、友人と
このページ全部トーン貼って削ってるよね
とか
トーン豪華に使いまくってるなぁ、トーンって高いのに…
とか
見開きの所って合わせるの大変そう
と場違いなことを話していました。
でもね、当時、本当にトーンって高かったし、削るの大変だったし、何よりもコマ割り凄いなーって思ってました。
弟が持ってる漫画を横で覗いた時に4コマ漫画みたいにコマ割りが均等過ぎて、弟に「コマが均一過ぎる」って言ってしまい、「漫画にそんな見方をする姉ちゃんが怖い」とドン引きされたんですよね。


この「xxxHOLiC」の原画はベタ塗りがすげー大変そう、こんな風にベタ塗ってたのねー、と参考に撮らせていただいたものです。
唯一撮ったのがこれ。注目するところが間違っている残念な人がここにいました(笑)。
可能であればネームが見たかった。漫画家さんによってネームってだいぶ違いがあるんですが、CLAMPのネームはイメージ的にほぼ仕上がりに近いイメージなんですよねー。合ってるのか違うのか確認してみたかったです。次回はそれもお願いしたいっす。
とにかく作品数が多くて35年分の原画展なので、一番人気の作品をほぼ飛ばしても2時間は会場におりました。行ってよかったです。
で友人と自宅に帰宅したところ、キキさんが走って逃げるじゃないですか。
なんと友人を警戒して、イカ耳で遠くから見ている状況になりました。私も友人もビックリしましたよ。なんせ昨年来た時には友人を飼主認定して、私放置でしたから😅
あの時は来て3ヶ月も経ってなかったから我が家に馴染んでいなかったのだと、今更ながらにわかりました。
肝心のキキさんですが、徐々に警戒を解き、心の安寧を求める友人に思いっきりモフらせてあげていました。友人は癒やされて帰っていきました。
接待疲れで今は友人が使った掛け布団シーツで寛ぎ中でございます。

キキさん、お疲れ様でした。
最近のコメント