長野市 【道の駅 中条】
[うに] 今日は長野市の、
『道の駅 中条』さんへ
きたにゃー🎶
[くる] キシャーーー!!

[うに] 長野市といっても、
市街地から遠く離れた、
山間の自然豊かな地域にある
道の駅ですにゃ😊
[くる] ワクワクーーー🎶( ≧∀≦)ノ
[うに] いろんなお酒やジュース😊

[うに] お蕎麦、おやき、ジビエ、
……そして中条といえば、
郷土料理『おぶっこ』😊

[うに] 『おぶっこ』については、
次回、ご紹介しますにゃ😊
そしてもうひとつ郷土料理、
『ニラせんべい』🎶
こちらはお土産に
買って帰りますにゃ😆
[くる] ワクワクーーー🎶( ≧∀≦)ノ
[うに] さあ、帰る前に、、
道の駅といえばソフトクリーム😆
『シャインマスカット』(350円)
『もぎたてぶどうソフト』(680円)。

[くる] ウッキーーー🎶(σ≧▽≦)σ
[うに] 大人気の、
シャインマスカットソフトと
濃厚牛乳ソフトの上に
シャインマスカットの実が
いっぱい乗った、ちょっとしたパフェ😆
シャインマスカットソフトは、
ちょっとシャーベット状。
シャインマスカットの
清々しい香りを楽しめますにゃ🎶
そしてくるくるが食べてる
もぎたてぶどうソフトは………
[くる] 美味ミャーーー!!(σ≧▽≦)σ
イチバンジャーーー!!(^○^)
[うに] 高級なシャインマスカットの実、
『もぎたて』と名前に付いてるけど
決して鮮度が高いわけじゃなく
ちょっと残念😅
でも牛乳ソフトが
濃厚まろやかで
めちゃめちゃ美味しい😆🎶
くるくるが、
最近食べたソフトの中で
イチバンだと言ってるにゃけど、
ワタシも異論なし😆
ここの道の駅をネット検索すると
シャインマスカットソフトが
美味しいという口コミが多くて
普通の牛乳ソフトに言及してる
人はほとんど居ないにゃけど、、
あちこちでソフトクリーム食べてる
うにくるに言わせてもらえるなら
ここの濃厚牛乳ソフトは
シャインマスカットソフト以上に
オススメ😆🎶
[くる] チャム………チャム………🎶🎶
[うに] ………美味しかったにゃ🎶
さあ、オウチへ帰るにゃ🙂
ぴょ~~~~ん。
[うに] オウチへ到着🙂
さあ、これがさっき買ってきた、
『ニラせんべい』🎶

[くる] ウッキーーー🎶( ≧∀≦)ノ
[うに] せんべいといっても、
パリパリカリカリなやつじゃない、
おやきの隣で販売されてた通り、
モチモチした感触のやつ🙂
限定した地域の郷土料理なのか、
北部広範囲で知られるものなのか、
少なくともうにくるの住む、
長野県南部には全く無いにゃから、
ワタシが『ニラせんべい』を
知ったのはテレビの地域ニュースで
わりと最近の事😅💦
昔は農作業の合間の、
オヤツとしてこれを食べてたみたい🙂
食感とかチヂミに近いにゃけど、
甘いお味噌が塗ってあって、
素朴で純和風😊
でももちろん、
チヂミを真似たわけじゃなく
昔からあった郷土料理🎶
山国信州、傾斜の多い山間地域では
米作は難しく、お米は貴重。
だから麦を作って、食べてたから
信州には『粉もの』食文化がある😊
その代表格が『おやき』😊
そして『ニラせんべい』😊
食べてるとなんだか懐かしく、
農家のおじいちゃんおばあちゃんが
畑の土手に座り込んで
ニラせんべいを食べてる光景が
頭に浮かんでくる😊
豪華なご馳走もいいにゃけど、
こういう素朴な郷土料理こそ
ホッとして心が温まる🎶
[くる] チャム………チャム………🎶
[うに] ………美味しかったにゃ🎶
皆さんももし『道の駅 中条』へ
寄る機会があったら、
濃厚牛乳ソフトとニラせんべい、
食べてみてほしいにゃ😊
うにくるもまた、行きたいにゃあ🎶
[くる] キシャーーー!!(^○^)
[うに] さあ、次回は、
その『道の駅 中条』のレストランで
もうひとつの郷土料理、
『おぶっこ』をご紹介しますにゃあ🎶
……………続く。
最近のコメント