『北アルプス国際芸術祭2024』へ
きたにゃー🎶
[くる] キシャーーー!!
[うに] 3年に1度開催されてる
芸術祭らしいですにゃ😊
うにくるは初めて観に来たにゃから
詳しくはわからないにゃけど、
美術館とか、
どこかの会場に作品が
展示されてるわけじゃなく、
大町市全体のあちこちに
36組のアーティストの
37作品が展開されてるらしい🎶
公園とか湖畔といった屋外、、
飲食店とか
廃校になった学校の校舎内とか、
テレビの地域ニュースで
やってたから興味が沸いて
観に来ましたにゃ😆
[くる] ワクワクーーー🎶( ≧∀≦)ノ
[うに] でも、、屋外の作品とか、
無料かと思ったら、
ほとんどの作品が観賞料大人300円😅
あちこち観て回ってたら
けっこうな金額になる😅💦💦
すべての作品を観賞できる
フリーパス(3000円)も
あるにゃけど、
いくつ巡れるかわからないにゃから
うにくるは300円×ふたりずつ
支払っていくことにしますにゃ💦
[くる] ピギーーー!!(((^_^;)💦
[うに] さあ、いきますにゃ🎶
まずは国の重要文化財、
『旧中村家住宅』😊

[くる] ピーーー?(((^_^;)
[うに] もちろん、
住宅は作品ではありませんにゃ😅
重要文化財として保存されてて、
普段は自由に見学できるのかにゃ?
作品は屋内の馬屋に、、
『記憶の眠り』

[くる] キレイジャーーー🎶(σ≧▽≦)σ
[うに] ガラスの中の植物は本物😊
でも年月を経て朽ちて灰になってる。
でもでもその造形はちゃんと
ガラスの中に残ってる🎶
確かニュースで観たにゃけど、
大町市の先にある
黒部ダムの建設の時の
現場小屋だか作業員宿舎だか
実際に窓ガラスで使われてた
ものらしい😊
[くる] ウキウキーーー🎶( ≧∀≦)ノ
[うに] さあ、お次は、、中綱湖へ。
『水の記憶』

[うに] 湖畔に佇むオブジェ……
これだけじゃ、
ワタシにはよくわからない😅
これって角度とか時間帯とか
湖面に鏡写しになったのを
楽しむものなのかにゃ?
対岸から見ると良いかもしれない
にゃけど、、
対岸からだと遠い💦
[くる] ピギーーー!!(((^_^;)💦
[うに] ……お次は、、
木崎湖の湖畔の森の中、
『ささやきは嵐の目のなかに』

[くる] キレイジャーーー🎶(σ≧▽≦)σ
[うに] うにゃ😊
森の木々の間に
吊り下げられてるのはレンズかにゃ?
レンズに映る光、、
風が吹くと反射も変わる。
そしてレンズ同士が触れて
カラカラ優しい音が鳴る😊
そこまで計算されてる気がする😆
[くる] ウッキーーー🎶( ≧∀≦)ノ
[うに] さあ、お次は、
北アルプスと大町市街地を
一望できる大町公園に……
『AWHOB-O-ある天気と此性の
観察局-大町』

[くる] ピーーー?(((^_^;)
[うに] これはワタシみたいな
おバカには全くわからない😅
内部に何か吊るしてあって……
ワタシには、
宇宙人と交信する装置みたいに
思えますにゃ🤣💦
[くる] ピギーーー!!(((^_^;)💦
[うに] さあ、、
せっかくだから、
もう少し巡っていきますにゃ😊
…………続く。
最近のコメント