茅野市 【信州手打ち蕎麦 黙坊】
[うに] 今日は茅野市の
『信州手打ち蕎麦 黙坊』(もくぼう)
さんへきたにゃー🎶
[くる] キシャーーー!!

[うに] 蓼科温泉郷の中にあって
『万葉堂』という
お土産、雑貨店に併設の
お蕎麦屋さんですにゃ😊
大人気のお店らしいにゃけど、
ほぼカウンター席のみで
8席ぐらいしかない小さなお店にゃから
確実に食べたいなら予約すべし!!
うにくるは前日予約したから
すんなり入れましたにゃ😊
[くる] ワクワクーーー🎶( ≧∀≦)ノ
[うに] メニューは、
『もりそば』と『そばがき』のみ😊
そして寒い時期限定で、
『投汁そば』(とうじそば)😆
まさにうにくるのお目当ては
とうじそばですにゃ🎶
[くる] ウキウキーーー🎶( ≧∀≦)ノ
[うに] さあ、きましたにゃ🎶
うにくる共に、
『投汁そば』1人前(1600円)
※画像お鍋は2人前。

[くる] キシャーーー!!(^○^)
[うに] 画像左上の小鉢付き😊
『花豆』と、『そばの実と寒天』
ほっこり甘い花豆と、
ツルッと舌の上を滑る寒天😊
素朴に美味しくて和みます🎶
[くる] チャム………チャム………🎶
[うに] ……そして、とうじそば🎶
うにくる日記では毎年、
寒い時期になると必ず、
ご紹介してるにゃけど、、
初めての方のために
ざっくり一言でいうと、
お蕎麦のしゃぶしゃぶ😆🎶
とうじ篭に入れた冷たいお蕎麦を
具がいっぱい入ったお鍋で
しゃぶしゃぶして温めて、

[うに] 自分のお椀へ、、
おつゆと具も盛り付けて
いただきますにゃ😊

[うに] もともと松本奈川地方で、
冠婚葬祭等にみんなで鍋を囲んで
食べられていた郷土料理😊
『冬至そば』と
勘違いしやすいかもにゃけど、
漢字で書くと『投汁そば』😊
[くる] 当時ソバーーー!!( ≧∀≦)ノ
[うに] くるくる💧
それも違うにゃ😅
……温かいかけそばは、
はやく食べないとノビちゃうけど、
この食べ方なら絶対ノビない😊
そして意外に、
ちょっとしゃぶしゃぶするだけで
かなりアツアツになりますにゃ😆
[くる] 熱チャーーー!!(((^_^;)💦
[うに] 黙坊さんのとうじそばは、
豚肉、揚げ、しいたけ、しめじ、
ネギ、ミツバ等が入ってて、
お出汁が効いたおつゆも美味しい😊
お蕎麦は細打ちで、普通のもりそばも
食べてみたくなるぐらい美味しい😊
[くる] チャム………チャム………🎶
[うに] ……そして、
『そばがき』(1300円)。

[くる] そばガッキーーー!!( ≧∀≦)ノ
[うに] 大根おろしと削り節、
お醤油をかけていただきますにゃ🎶
つぶつぶモチモチ、
お口に広がるお蕎麦の風味😊
純粋に風味を楽しみたいなら
やっぱりそばがきですにゃ🎶
[くる] チャム………チャム………🎶
[うに] ………美味しかったにゃ🎶
人気ぶりが判りますにゃ😊
[くる] セッカチジャーーー💦
[うに] うにゃ💦
ほぼカウンターのみの
小さなお店にゃから、
女将さんが、
『もういいよ』とか、
『温かいうちに食べて』とか、
声をかけてくる😅💦
そういう雰囲気が
好きな人もいると思うにゃけど、
うにくるは、
のんびり自分のペースで
食べたいタイプ😊
外で待ってるお客さんもいるから
焦ってしまう😅
のんびり落ち着いて
お蕎麦を手繰る、、っていう
お店ではないと思う。
でもお味は間違いないにゃし、
冷たいもりそばも食べてみたい😊
また、きたいにゃあ🎶
[くる] キシャーーー!!(^○^)
うにうに、くるくるの旅は、
まだまだ続く。
🍀うにくる、信州をゆく!!🍀
これからのラインナップ
☘️野底山公園の紅葉2024
☘️鼻顔とぴんころ
☘️南米料理の真田丸焼き!?🤣
最近のコメント