『丸松水産 丸松市場食堂』
さんへきたにゃー🎶
[くる] キシャーーー!!

[うに] お店の外に子猫が
寄ってきてますにゃ😆
外観は全く飲食店には見えない😅
そして店内へ一歩足を踏み入れると
もはやそこは長野県じゃない🤣💦
[くる] 海ジャーーー!!( ≧∀≦)ノ
[うに] 大漁旗、、
デカイ水槽の中で鯛が泳いでる😆
そして北島三郎の『まつり』が
大音量で流れる🤣
海辺の市場食堂へ
どこでもドアでワープした気分😂💦
[くる] ウキウキーーー🎶( ≧∀≦)ノ
[うに] 『丸松水産』さんは、
駿河湾の鮮魚の卸のお店😊
所長さんはもともと静岡県の方で
中央市場で働いた後、独立を目指し
全国をリサーチしてみたところ、、
長野県の中部あたりでは
流通している魚のほとんどが
解凍ものだという事を知り、
長野県の皆さんに、
新鮮で美味しい魚を食べてもらいたい、
という思いから10年近く前に
下諏訪町に『丸松水産』をオープン。
朝早くから、
静岡市中央卸売市場で
新鮮なお魚を仕入れ、
長野県へ直送、直売😆
最近は高速道路のおかげで、
静岡県もかなり近くなったみたい😊
そんな丸松水産さんが、
今年4月から始めたのが、
『丸松市場食堂』🎶
昼は丼ものや定食、一品料理😊
夜は海鮮しゃぶしゃぶ専門店😆
[くる] ワクワクーーー🎶( ≧∀≦)ノ
[うに] 席につく前にメニューを決めて
先にお会計を済ませるシステム😊
メインは決まったにゃけど、、
一品料理でちょっと悩む😅
生本鮪ユッケ、静岡黒はんぺんフライ、
ツブ貝チャンジャ、蛍イカ沖漬け、
等々、、
普段、海鮮なんて滅多に
食べれないワタシは、、
食べたいものがありすぎる😅💦
[くる] ピギーーー!!(((^_^;)💦
[うに] ……単品メニューも決まったとこで、
絶対ワタシは、
ご飯が足りなくなるにゃから、
単品ライスも注文しようとしたら、
何と、ご飯おかわり自由だから
単品ライスは無いみたい😆🎶
さらに、
まぐろのあら汁のお鍋が
置いてあって、
セルフサービスでこちらも
無料飲み放題😆
[くる] ウッキーーー🎶( ≧∀≦)ノ
[うに] お会計を済ませ、
セルフのあら汁を盛ってきて
しばらくすると、、
……さあ、きましたにゃ🎶
単品メニューの、
『アジフライ』(400円)
『静岡県産手作り黒はんぺんフライ』
(300円)、
そしてくるくるの、
『静岡産釜揚げ桜エビ&しらす丼』
(1380円)。

[くる] キシャーーー!!(^○^)
[うに] ワタシの、
『丸松刺身定食』(1800円)。

[うに] さらにワタシの、
『白身魚のフライ定食』(1100円)
1日10食限定。

[くる] ピギーーー!!(^○^)
[うに] さあ、いただきますにゃ🎶
定食の小鉢は、
野菜や練り物の煮物にゃけど、
青海苔がふりかけてある😊
ちょっとした静岡風おでん
ですかにゃ?😊
一品料理は結局、
フライばかりになっちゃった😅💦
1枚単位で注文できて安いから😆
黒はんぺんは、
普段、普通のはんぺんしか食べてない
ワタシにはキツイぐらい風味が強い😅
衣サクッと揚がってて、
変な臭みもなく美味しいアジフライ🎶
ワタシはアジフライ好きにゃけど、
うにくる日記に登場するのは
初めてな気がする😅
なにしろアジフライ推しのお店なんて
長野県には滅多に無いにゃから🤣💦
白身魚フライは、
イワシとカレイかにゃ?💦
信州人の悲しさかな……😅
食べてみても、
これが何ていう魚なのか、
名前がわからない🤣💦
[くる] チャム………チャム………🎶
[うに] そしてお楽しみの刺身😆
その日の仕入れによって
内容は変わるにゃけど、
10種類のお刺身🎶
どれも一切れだけじゃなく、
もっと食べたくなるぐらい
それぞれのクオリティが高い😆
もちろんワタシは、
ご飯おかわりして
デカ盛りネコライスで臨戦🤣
くるくるの
釜揚げ桜エビ&しらす丼も、
海の香り漂う感じで美味しい😊

[うに] あら汁もおかわり😆
アタリだと、、けっこう、
食べるとこがいっぱいある😂
結局ワタシはご飯2杯おかわりして
最初の2杯と合わせて合計4杯🤣
食べ過ぎ?💦
無料あら汁があるから、
もう2杯ぐらい食べたかったにゃけど、
今は米の価格が高いにゃから
ちょっと遠慮してしまいましたにゃ😅
[くる] チャム………チャム………🎶
[うに] ………美味しかったにゃ🎶
朝、市場で買い付けた鮮魚が
その日のランチで食べれる………😊
もはや長野県は海なし県じゃない?🤣
イヤイヤ……長野県が、
海なし県である事は変わらないにゃけど😂
………以前、何かで読んだ、
逆説的なものがあって、、
『長野県のお寿司屋さんは美味しい』
つまり、、
海なし長野県では、
簡単には海鮮が手に入らないから、
だからこそ、
新鮮で質の良いネタを仕入れてる、
というもの。
結局、提供する側の気持ち次第。
海辺の鮮魚店だとしても、、
魚なんて簡単に手に入るし、
客なんて放っておいても入る。
みたいな考え方のお店は
ダメだと思うし、、
丸松水産さん所長さんみたいに、
長野県の皆さんに、
新鮮で美味しい鮮魚を
食べてもらいたいという思いで、
毎朝、静岡まで仕入れに行ってる
そういうお店は、
信州の山奥だとしても
美味しいに決まってる😆🎶
今度は、
夜の海鮮しゃぶしゃぶも食べてみたい😆
また、きたいにゃあ🎶
[くる] キシャーーー!!(^○^)
うにうに、くるくるの旅は、
まだまだ続く。
🍀うにくる、信州をゆく!!🍀
これからのラインナップ
☘️来来亭で
人気メニューいっぱい食べる!!
☘️ご当地みそ天丼を食べに行って
他にもいろいろ……
☘️かやぶき館で薬草湯と炭火焼き😆
最近のコメント