結果は…

前回6月7日が
グルコース(基準値71〜148)→106
ALP(基準値〜58)→38
クレアチニン(基準値0.9〜2.1)→1.43
BUN(基準値17.6〜32.8)→20.7
だったのが
今日は
グルコース→110
ALP→42
クレアチニン→1.4
BUN→19.5
血液検査は問題無し!
でした。
エコーも膀胱炎に何かあるけど石っていうより剥がれ落ちた組織って感じのものだけ。
膀胱の壁も厚くなっていない。
とりあえずエコーでわかるようなものも肝臓とかには無くて。
腎臓の大きさも変わらず。
とりあえずね…
私、受付で
「今日は診察です」
「めめの健康診断、お願いします」
って言うんですけど、うちの猫のかかりつけ病院は猫ドッグとかないから
血液検査とエコーをお願いするんです。
あと、聴診とかお口の中とか
前に院長先生とお話したときも
「〇〇さんがしたいことは基本、断らないようにしています」
って笑いながら言われたことが😅
病気じゃなくても(具合が悪く無くても)血液検査したい!
って言ったら
「いいよー」
「どこまでみる?」
って普通にしてくれるので私的に
【動物病院に行く】
ってハードルが低くなって行きやすくなっている感じです。
今日も
診察料→500円
血液検査(術前)→3500円
SDMA→3500円
エコー→1000円
➕消費税
でした。
最近のコメント