父が自ら造作した庭を更地にした事で、
家の中から朝日が見えるという素晴らしい眺めが実現しました。


池もあった和風庭園、姪は無くす事に
抵抗を感じていました。
果樹園が忙しく草取りなどなかなか
手入れできずにいたのを知っていた
ので、「自分の代になったんだから、
好きなようにしたら」と伝えました。
占う方から庭の中心にあった池が、
運勢的に良くないと言われたのも
根底にあったらしいです。
姉が亡くなったあと、研究熱心な
お婿さんのおかげで、口コミで
「美味しい梨」と評判になり、
順調に売り上げを伸ばしています。
実家消滅の友人の話を聞いている
ので、私は恵まれているなぁ…と
しみじみ思います。
息子の従兄弟達も、親と一緒ではなく
かわるがわる訪れている実家です。

そんな実家の70年前の建築当初の
写真が見つかりました。
東北大震災で被害を受けた箇所を
リフォームした際に大工さんから
「もうこんな家を建てるのは難しい
から、建て直しせずに治して住むと
良いですよ」と言われたそうです。
しっかりした家の基礎が写真に
残っていました。

家の中には、今は動いていませんが
古い大きな時計があります。
祖父が駅の時計を譲り受けた物で、
カタカタと秒針が動くのが分かり
ます。
子供の頃の冬、子供達だけでお留守番
した時にこの時計の音が妙に大きな
音に感じて、怖かった思い出があります。
日記で昔の稲作を投稿した際、古い
写真がたくさん残されていた事を
思い出し、姪に聞いたら風呂敷に
包まれてしまわれていました。
母の実家で撮影した従姉妹達と庭での
懐かしい写真から、昭和天皇の家族写真もありました。
全てを見る時間が無かったので、
一部見せてもらい、また次の帰省時に
見せてもらう事にしました。

実家にも猫が居ます。
うちの長女のみかん🐱の少し後に
実家で迎えたエル君、ビビリで
近づけませんが、こたつの縁で寝ているところを直撃‼︎
なんとか撫でる事が出来ました😅
シュッとした体型、足長でなかなかの
イケニャンです😍
以前餌やりしていた人慣れしない
野良猫は、亡くなったとの事でした😢
エル君に会えるのも実家にいく楽しみ
の一つです。
最近のコメント