
10日(火曜)、仕事後、一斉ワクチン(一気に5にゃん)に行ってきました
今回はラテに気づかれてしまい、洗濯ネットに入れるのに苦労しました(;-_-) =3 フゥ
また少し嫌われてしまいましたよ(/TДT)/あうぅ
他の子はまぁ楽でしたけど…
動物病院に着くと先客が2名様だったので待つ…
私の番になり、まず怒りん坊から連れて行きます
手帳を一応順番通りに重ねて預け、「ラテです。怒りん坊です」等と云いながら診察台へ連れて行き、体重等はかってもらってる間に次の子達を車に迎えに行きます
基本、ラテ→がっくん→アル→風歌→リヒトと云う順番で診てもらいます
(パニックになりやすい子から…)

リヒトを最後にするのは耳の処置があるからなんですけど…
(※子猫の時から耳と鼻に汚れが出やすい子なのでいつも私がやってはいるのですがシッカリ処置もしてもらいます)
でも今回は最近よく水を長々飲んでる事と、オシッコの色が薄いので血液検査をしてもらいました
血液検査は結果が出るまで約30分との事でしたので、帰りついたらいい時間になってるので、電話で聞く事にしました
この日の支払い…
3種混合ワクチン 4000×5 20,000
外耳処置 1,500
血液検査 7,500
-----------------------------------------
税 2,900
-----------------------------------------
合計 31,900
今回のみにゃさまの体重…
リヒト 5.15kg(昨年はケガのおかげで4.85kgまで落ちてたので良し♪)
アル 6.35kg(0.15kg減)
風歌 3.2kg(0.05kg増)
ラテ 4.05kg(0.2kg減)
楽 5.45kg(0.2kg増)
帰って動物病院へ電話してみると「やっぱ腎臓の数値が高くなってたよ」と云われたので、翌日仕事帰りに行く事にしました

11日(水曜)
みにゃさま、朝の時点でいつもの食欲はなし…
ワクチン後は矢張り半日程度は怠そうにして食欲が落ちますね…
仕事後、病院へ…
検査結果を渡され説明をされました
クレアチニン 2.7
BUN 45
そして…グルコースが227だったので「糖尿かもしれん。でも興奮やらストレスで高くなるから…まだ何とも云えんね。とりあえずまた今度血液検査してみていきましょう。この3つ以外は基準値内だからね」と…
(ちなみにストレスは確かにあったので…そのせいだったらいいのですが…)
水を飲んでるのとオシッコの色が薄いので『腎臓かな…』とは思ってましたけどね…
ちょっと凹みそうにはなりましたが凹んで体調崩したりしてる場合ではないので…反省はしましたが自分を責めるのはやめました
薬を飲んでいく事になり、ラプロスとコバルジンを処方してもらいましたが…
「コバルジンはカプセルから出して飲ませてもいいけど…飲んでくれるかわからん物を1ヶ月出しても仕方ないから1シートだけとりあえず出しておくね。重要なのはラプロスの方だから」と云われました
コバルジン(1シート) 1,000
ラプロス(1ヶ月分) 7,800
-----------------------------------------
税 880
-----------------------------------------
合計 9,680
帰宅後、『コバルジンは先生の口ぶりだと飲まない子が多いんかな… まぁ重要視してないみたいだからやってみよう…』とウエットに混ぜてあげたら…キレイに食べた‼
…と云うか…ガツガツ食べる事のないリヒトが珍しくガツガツ食べている‼
『朝まで食欲なかったから…今めっちゃお腹空いたのかな?』と思った程ちゃんと食べてました
その後、相方に「私が留守にする時にリヒトに朝晩薬をあげて」とお願いしたが、最初は「いや出来ん‼」と云ってたけど「リヒトだから、簡単だから‼」とお願いして、やり方を教えました
リヒトは薬飲ませるの簡単ですからね…助かりますε= (*^o^*) ほっ
朝晩飲ませなきゃだけど全く苦になりませんね♪
他の子もなんとかいけるけど…
ラテだけは私は無理なんですよね(-_-)ゞ ウーム
指1本でも私が触る事を嫌がるので、固定して口をあけさせる…なんてパニックになるんで絶対無理(´ー`)┌フッ
なので相方に「今、ラテに薬飲ませるような事になったらもれなくあんたしか出来んのやからリヒトで練習するのだ」と云いました
でも…相方でも薬飲ませようとしたらパニックになるかも…
時々パニックになって相方の事も噛みますので…(-ω-;)ウーン
ラテが薬飲まずにすみますように…
若しくはラテが薬飲むようになるまでに私の事をもう少し好きになってくれますように…

13日現在…
たまたまかと思ってたリヒトの食欲が…続いてます
アルやラテやがっくん程食欲強くないですけど…シッカリ食べてますね~♪
☆・゚:*(人´ω`*)ぅ。れ。し。ぃ。。
昔からそこまで食べてくれないので嬉しくなっちゃいます♪
まぁ1番食欲薄いのは風歌さんですけど💦
にゃんこ歴約36年ですけど「ご飯ですよ~♪」と運んで来ても出てこない子は風歌だけですよ…
冬はコタツムリになってるので特に出てこないので、毎度コタツから引っ張り出して食べさせてますε-(´ω`)フッ
あ、話がそれましたが、コバルジン入りウエットもちゃんと食べてくれてますよ…
と云う事はコバルジンも毎日あげる事になるのかな?
そうすると月の薬代が1万以上か…
シッカリ働かねば…
1時間多く働く事になって本当に良かったかも…
月1の母の通院での帰省でもめっちゃ散財してますからね…ヾ(▽^;)ゞうへへ
頑張って働かねば…
ちなみに、今の1ヶ月分の薬がなくなる前にまた薬を処方してもらい、それがなくなる時(2ヶ月後)にまた血液検査をすると云う事になってます
あ、病院で療法食のサンプルもらってきましたが、リヒト3種類とも食べました♪
いつもロイヤルカナンのフードあげてるけど『療法食だとどうかな…』と心配だったもんで安心しました♪
療法食もお高いけど…頑張って働くのだ~‼
(。・ω・。)o"エイ(。・ω・。)o"エイ(`・ω・´)ノ"オゥ!!

コタツが出ると、ノルウェージャンを膝の上に乗せて晩御飯を食べる我が家です(* >ω<)=3 プッ
何故か晩御飯になると相方の膝の上にはアル、私の膝の上にはリヒトが乗るんですよね~♪
なのでご飯の後はリヒトのお手入れタイムになります♪
リヒトのブルーの毛の部分…下半身の方が白っぽくなってきました
私的ににゃんこの老化を感じるのが13歳前後と思ってましたが…リヒトも来年4月で13歳だもんね…
みんにゃ…長生きしてよ~~~~‼
その為にも私は元気でシッカリ稼がねばね(≧∇≦)/ ハハハ
と云う事は健康でいなきゃいけないって事だもんね…
健康第一に過ごさねば…
私の右足小指の骨折も大分よくなってきました
段差のある所で小指が曲がってしまうような事さえなければ痛みません♪
ただ矢張り腫れはひいてないので靴を履くと痛いんですよね…
靴下のつま先の方の縫い目?あれが小指の所に当たるとそれも痛いんですけどヾ(▽^;)ゞうへへ
先生は「約3週間で治ります。でも腫れはまだ」と云ってたけど…
来週の木曜で骨折して3週間…靴履けるようになるかな~o(*^ー^*)oワクワク
それよりも、今、左手の母指CM関節症が酷く痛む(´ヘ`;) う~ん
一番痛いのが左手の母指CМ関節症だけど、右手の母指CМ関節症も両手の小指側の手首も痛むんですよね…
完全に使いすぎ…と云うのはわかってますが、なんせ私の職業は園芸…
使わないわけにはいかないのであ~~~る‼
今、一人で没頭してひたすら作業してるもんで痛くても楽しいので手を抜けないのです~
夜間は装具して強制安静させつつ…なんとかやっていこう…
ついでに…ほぼ外な所で仕事してるもんで風邪ひかないようにしなきゃね…
最近のコメント