
最初はこんな感じだったんですが↓↓↓

さすがにうらやましくなったか、キリ。

ヒーター大好き女子なのですが。
ちなみにボスはというと、毎日羽毛布団にサンドされヌクヌクです↓↓↓

★★★★★★★★★★★★★★★
時々通る道沿いに出ている『にゃーめん』の看板。
気になってたんですが、見かける時はいつも看板だけなので、何のことやらさっぱりでした。
それが先日たまたまその道を通ったときに、目に飛び込んできたのは『にゃーめん』の看板とキッチンカー。
Uターンして立ち寄ってみました。

にゃーめん→らーめんです。
※なるとが猫なのです。
昔ながらの中華そばで、細麺なのが好みです。
おいしくいただきました。
きれいな平屋建ての前にキッチンカーが出ていて、その建物が保護猫のシェルターのようでした。
カーテンの隙間から覗いたら、みなさんお昼寝中。
どの子も毛が艶々で、きちんと手入れされている様子でした。
保護活動の一環として週末に時間限定でこのにゃーめんを販売しているそうで、もちろん収益の一部は保護活動費になります。
この日はにゃーめん販売のあと譲渡会だとのこと。
我が家はすでに6匹もいて…すみませーん。
なんて話をしながら、飲食ができるコンテナハウスの中ではグッズ販売もしていて、キジトラのぬいぐるみも買って協力しました。
(にゃーめん横のぬいぐるみです)
カインズの猫砂を100円で売っていて、これじゃマイナスじゃん!と心配になりましたよ。
帰り道でこのぬいぐるみがキジトラか茶トラか夫婦で意見が分かれたんですが、ワタシが、
シマシマが黒だからこれはキジトラ、茶トラならシマシマは白いはず!
と押しきりました。
代表の方から、「ここは何でお知りになったんですか?」と聞かれ、素直に「時々この道通るし、猫飼いなのでにゃーめんとは?と気になってました」と伝えました。
たまたまとは言えにゃーめんの謎も解けたし、保護活動に協力もできたし、あったまったし(この日は激寒な日でした)、何だかちょっといい気分で帰ってきました。
最近のコメント