
今日は、イースター=復活祭です。
イースターって、聞いた事あるけど何?
卵を食べる日? ウサギの飾りの日? ユリの花??
イースターは、イエスキリストの復活を祝う日です。
キリスト教徒は、イエスキリストが、人類を罪から救済する為に十字架に
掛かり、3日目に復活したと、この21世紀の科学の時代に本気で信じてい
るのです。
そればかりか、我が罪の為に十字架に掛かって下さった、私達は救われた
と、涙ながらに祈り礼拝をささげているのです。
そして、その変わり者の一人が、私自身なのです。
世界中に居るキリスト教徒の多くがそう信じている訳です。
日本人には、考えらえない受け入れられない世界ですね。

其れでも、日本人の中にもそんな人が多く居るのですよ。
緒方貞子さんとか、杉原千畝さんとか、日野原先生とかは有名ですが、
政治家も多いですね。意外と理性的で、論理的な方が多いと云うのも
不思議な気がします。
私の生まれ育った群馬県では、上毛かるたと云う物があります。
この中にも、「平和の使い新島襄」とか「心の灯台内村鑑三」なんて
言う物が入っています。
何はともあれ、時は春、全てが蘇るこの季節、私達もまた、希望を心に
抱き、新たに歩み出しましょう。
キリストの贖いは、私達の苦しみからの解放でもあります。
人生、色々ですが、どうにもならない苦しい事、悲しい事が多いですが、
それでも、可愛いニャンズと共に過ごす時、心が温かくなりますね。
人って、ささやかな事に喜びや、幸せや、感謝の心が生まれる者ですね。

この写真、見た事ありませんか? 実は、昨日撮った物です。
1年前に撮影した物と同じポーズですが、良く見ると敷物が…、
随分痛んでいます。犯ニャンは、其処の気取っている、御二人さんです。
とぼけても、バレバレですよ! そんな顔して、たらしても駄目です。
気がつくと、季節毎にニャンズも同じ事を繰り返しているのですね。
こんな生活が、ニャンとも幸せですね。
最近のコメント