年明け早々ですが、忘備録として2024年の振り返りです。

以前、日記に書いた爪研ぎロープですが、
大のお気に入りとなりました。
たまにポールダンスのように回転してます。
写真は横着して寝ながら爪研いでますね。
トイレも大きいサイズに変えましたが、変えてから壁をガリガリしなくなりました。
掃除と砂量が増えたのは大変ですが、変えて良かったです。

皮膚の状態はというと、お腹まわりのハゲは相変わらずです。
赤くなるまではいっていないので、まぁよしとするべきなのでしょう。
アポキルは朝晩各1/8錠ずつに減らせています。

秋に健康診断がちょっとお得になるキャンペーンがあり受診しました。
14歳なので、気になるところはちょこちょこあるのですが、
今回は心臓の膜の厚さが境界値(??)だったらしく
今後経過観察となりました。
いますぐ処置が必要なわけではないですが、なにか効果がありそうなものを
聞いたらアンチノールだそうで、また再開することにしました。
そして、今までお世話になっていた動物病院が閉院することになり、
お花をもってお礼の挨拶へ伺いました。
前の子も、拾った時から亡くなるまでお世話になり
ありがとうございました。
あの子が22歳まで生きたから、私も先生も年取ったよねぇ。
親身に診ていただけてすぐ駆け込めるいい先生だったんだけど、
こればかりは仕方ない。

↑電気毛布でぬくぬくする
最後に。
昨年がんで主人が亡くなりました。
猫二匹と夫婦で4人家族だったのが、もう二人っきりです。
猫が亡くなったのもしんどかったですけど、
人間だと始末することが多すぎて忙殺されますね。
ちょこがいてくれて助かりました。
良くも悪くも二人っきりって濃密な関係です。
これからはふたりでイチャイチャ暮らしていきます。
最近のコメント