年末年始はいつも何かしら穏やかじゃない我が家だけど、今年は平和だなと思っていた矢先、1/3に長男が発熱。
翌日、本人の希望で病院へ。検査。インフルA型。
吸引するタイプの薬を処方されたとか。今はタミフルじゃないんですね。
1/3は38℃超えの高熱が出てましたが、実は翌日病院行く頃には38℃を切っていたため、その薬を吸引したおかげで熱が下がったのか薬がなくても下がってたのかよくわかりませんが、
すぐ回復して発症から6日目には元気にバイト行ってました。
若いから回復力があるのだろうな…。
インフルの潜伏期間は1〜3日間くらいだそうで、他の家族は無事だったな〜ヨカッタ☺️と思っていたら、1/15に次男が発熱40℃超え💧
長男からうつったのではなく、他所でうつった?
あーあ、と思っていたら私も腰や背中の痛みから始まり、翌日には39℃近い熱。
50才超えて高熱は厳しい…😢
けど解熱剤には頼らず身体にウイルスと戦ってもらった。
(私と次男は病院には行ってない。次男は障害がある子で、綿棒を鼻に突っ込む検査は無理だから…。次男は幼少期から病院に行かず自己治癒力頼り。そのおかげが滅多に風邪をひかない。)
時間はかかるけど自分の治癒力だけで乗り切る作戦。
家族が時間差で感染したのが不幸中の幸い。
夫も後に発熱したけど(夫は熱の割に軽症。私より9歳も歳上なのに丈夫なのには感心する。きっと私より長生きするに違いない。)、それまでに買い物を頼めたし、夫が発熱してからは長男に買い物を頼めた。
家族全員一斉感染だったら詰んでた💧
今は私は熱はないけど咳が止まらない。
コロナの時もそうだったけど、家族全員コロナに感染した時、私だけ肺炎になり入院した。
幼少期に喘息持ちだったし、もともと肺が弱いのか…たぶん歳取ったら風邪から肺炎悪化して死ぬんだろうな。
なんて事を考えながら、今朝も4:30にネコたちに起こされ、そこから咳が止まらず

安眠妨害する子はこの子。すずちゃん。

かわいいからつい夜一緒に寝てしまった。そして早朝起こされ、一緒に寝た事を後悔😭
次男は昨日まだ熱があった。咳もしてる。
私はもう熱ないのに。
次男の熱が長いので少し気になる。まだ熱が続くようなら病院行かなあかんか。

ウイくん。
人間のインフルは猫にはうつらないそうで。それだけは本当に良かったです。
ふと思うのだけど、コロナが猛威を振るってた頃、インフル患者がいなくなりましたよね。
あの頃、インフルの検査を一切してくれなかったんですよね。
理由は「今年はインフルになる人いないので、検査しません」と。
はい?いるかいないか検査せなわからんやん??
…あれ何やったんや…?🤔
最近のコメント