かずくんと小梅さん

島根県 55歳 男性

またまた アカウント変わりました。

日記検索

最近のコメント

ゲージ? ミドリとナギサ さん

友達(0)

友達がいません。

My Cats(1)

}
小梅

小梅


もっと見る

かずくんと小梅さんさんのホーム
ネコジルシ

なんかね😭
2025年1月20日(月) 87 / 0

新居に引っ越し🆕🏠️🆕小梅さん 泣くし落ち着かないし お出迎え無いし😭。ここお化け出るのかな?
今度は 益田市へ左遷😭25年も働いて左遷生活も 15年。 
0 ぺったん
ぺったん ぺったん したユーザ

ぺったんするにはユーザログインが必要です。

ログイン・ユーザー登録
 ぺったんとは

日記に共感した時に、投稿者へ思いを伝えられるのが「ぺったん」にゃ。
気軽にご利用くださいにゃ。
レッツぺったん!!

※誰が「ぺったん」したか公開されますムーチョ

Facebookでシェア Twitterでシェア はてなブックマークに追加
コメント(4件)

チィパッパ
2017/07/05
ID:9bfyE4m0Kdo

もし私だったらですが、まず動物病院のHPを見ます。そこで診察機器ができるだけ新しい所、時間帯・診察曜日・夜間診療等が充実している所。その病院の先生の経歴が載っているなら、どんな病気かせ得意なのか等さぐります。
あとは移動距離の時間がこれからの負担にもなってくると思いますので、一度電話をかけてみて「猫がこういう様子なのと腫瘍について今まで経験がありますか?どんな治療をするのか相談したいのですが」といった感じで電話で相談して対応を見ます。電話対応一つで、その病院の良い・悪いもかわってくると思います。そして時間があるなら人だけで一度相談に行くのも手ですが、今回は腫瘍との事なので、猫ちゃんを実際に連れていく事になると思います。せめて連れていくなら一つ・二つの病院で済むように、行く前に何時ごろが空いているか病院側に聞くのも手だと思います。どうかたいした事がありませんように元気になってねテンちゃん。おせっかいコメントですいません。

テンママ1229
2017/07/05
ID:Ym8p.SvR0oc

チィパッパさま
アドバイスありがとうございます😊
HP、私もかなり読み込むタイプです。
今まで通っていた病院は大学病院とも繋がっているところなので信頼していました。ただ窓口となる病院そのものに猫に詳しい先生が居ないとなると、大学病院と繋がって居てもあまり有益ではないと感じました。
HPや口コミで得られる情報は少なく、周りにも猫を飼う人が居ないので
ずっとブログを拝見して居たボランティアさんに教えていただきました。
その方がどのように猫と向き合っていらっしゃるのかよく知っていたので良かったです。
直接病院に聞いてみるのも手ですね。スタッフの皆さんお忙しい中、私が口頭でうまく説明できる気がしないのですが、メールの窓口がある病院もありますね。検討してみようと思います!ありがとうございます。

ゆかんこ
2017/07/05
ID:tBhM/NYflMA

病院選び、難しい所ですが私自身は電話だけで判断するのは難しいと思います。
いくらHPでいいこと書いていても、要はその病院の雰囲気・獣医・看護師との相性だと思います。
大きな忙しい病院だと、この病気で治療を相談したいんですが=まずはデータを持ってお越しください。になります。
初診で、大きな病気があって、なおかつ腕前や経験などに電話で探りを入れてくるようだと、病院側も身構えます。だって、前の病院の診察で何をしているのか、そもそも診断自身が本当に正しいのかも分からないのに、見てもいない患者の治療のことを電話でお話とは難しいと思いませんか?

正直、診察時間中は今来られている患者さんを待たせて、お昼は手術や入院管理の合間に電話対応するわけですからね。

動物病院も人間の集まりですから、うちの患者さんに対する応対と、電話だけのセカンドオピニオン(無料奉仕ですよね)、どちらがより時間をさいて丁寧に応対するか、特に忙しい病院は差が出ると思います。

猫を連れて行くのがかわいそうであれば、まずデータを持って訪ねて、それでよさそうだな、と思われたら猫を連れて診察に行かれるといいかと思います。今の病院に紹介書または診断書を書いてもらうとなおいいですが、言いにくい場合は無しでも大丈夫です。

ネットだと、なんでもまず電話して聞いてみましょう!になっていますが、電話応対に手を取られると、診察が進まないという現実が病院にはあるんです(^_^;)愚痴ってすみませんm(__)m

あと猫に詳しい病院を探すのであれば、キャットフレンドリークリニックというところで探してみると、猫に対する思い入れがある病院が検索できると思います。お近くにあればいいんですが・・・。

テンママ1229
2017/07/06
ID:Ym8p.SvR0oc

ゆかんこさま
コメントありがとうございます。
病院にお勤めなのですね。
テンの腫瘍は、腫瘍自体がどうと言う種類のものではなく、何か原因があってできた腫瘍です。アレルギーかもしれないとも言われています。
腫瘍は場所的に切除は無理で、少しずつ小さくなってきた経緯があります。
今時点では、腫瘍の原因を突き止めたい!治したい!と思っている訳ではなく
今のように、なんとなく調子が悪い?どうかな?と言うような時に、なるべく猫目線で診察してくださる病院(さらに言うなら保護猫目線)で診てもらいたいと思っています^_^
キャットフレンドリークリニック、初めて知りました。
情報ありがとうございます。
ぺったん ぺったん したユーザ
かずくんと小梅さんさんの最近の日記

道の駅で

冊子見て  怪我して いるから 引き取り手が見つからないオルガ君 ペットショップで 柄が変わってて 愛想の悪い猫 他の子はどんどん 売れて 販売期限 ギリギリで 私が 抱かせて貰い肩まで上が...

2025/02/27 157 0 11

新しい 

ベッド購入 ちょっと大きいかな?

2025/01/30 123 0 11

ゲージ?

当たり前なのでしょうか? 脱走対策(-ω- ?)外に出したら 飛んで中に入るのに。部屋に放し飼いは駄目なの?

2025/01/20 173 1 4

支度しようと すると 膝を占拠します。

2024/11/29 136 0 11

ニャンモナイトノ季節になりました。

少し寒くなると ニャンモナイトになります。もう6歳。ロイヤルカナンから 吐き戻し対応のカリカリになりました。あんまり餌吐くので。ちゅーるの総合栄養食とちゅーるごはん缶と併用したら 吐かなく...

2024/10/29 135 0 10

痩せました(笑)

小梅さん 痩せました(笑)

2024/07/15 197 0 6

実家

小梅さんは お留守番です 実家の 玉ちゃんです。 私には塩対応です(涙) 私が帰って来ると 母親と出掛けるので 母親をとるやつって思っているみたい(涙)

2024/06/07 180 0 9

ペットタワー

勝ったし☀️馴れて 爪研ぎもここ以外 しなくて良いじゃん❗って感じです。

2024/02/09 179 0 14

黄昏

キャットタワー🗼の小梅さん

2024/01/29 149 0 11

あなただけ見つめてる🎵

って 疲れてかえって 餌 トイレ 水 少し遊んだ後 いつも こんな感じで見つめてきます  そのままにしておくと 腕枕して きます。

2023/11/30 211 0 14