今日は曇り時々雨のちアラレの福井県です❗️
お昼過ぎ、急に外から凄い音が聞こえると思ったら、アラレが降ってました。
一時ザーッと降ってサッと止む…
今日は雨もそんな感じです。
どうやら水木辺りがヤバそうですね。
けれども、1週間ほど後には晴れマークのうえ、最高気温が2桁。
暖かい日がくるのは嬉しいですが、気温の上限下限の差が激しすぎて、体がほんとにしんどい。
もう若くは無いのでね(笑)
さて…
世間を知らなさげな人達が、他の人達を世間知らずと煽る事ほど、愚かなものはないな…と最近よく思います。
今日のチラッと呟き。
さてさて本題!
今日は…
かぼちゃのコロッケに初挑戦!!!
先週、バローに行ったらかぼちゃが微妙に安くてですね。
まぁ4分の1サイズを1つ買ったんです。
それで、娘のお弁当のおかずが天婦羅予定だったので、少しそこで使ったんですが、おかげでまた微妙な量が残ってまして。
煮るにも少ないしなぁ…と考えてはいたんですが、今日また、今度は近くのドラストで4分の1購入。
明日のお弁当に、かぼちゃコロッケにしようかと。
娘、女子なので!
栗芋南瓜は大好きです!(笑)
これだけは年代超えても世代交代しても、変わらないですよねぇ。
で、今日は仕事が10時上がりなので、店で買い物のち、帰宅して一旦荷物を置いて近所のドラストへ。
うちの店、かぼちゃ置いて無かったんですよ…残念!
かぼちゃを買って帰宅後、にゃーこのお相手を少しして、それから昼ご飯。
そして昼過ぎから、延々とキッチンに立ちっぱなし…
まずは夜ご飯のおかず・豚こま団子の酢豚の下拵え。
野菜を切って、豚こまをウニウニ丸めて片栗粉をまぶし、揚げ焼きして火を通し…
それから、かぼちゃを切って茹でてマッシュして、合挽きと玉葱のみじん切りを炒めて味付けし、かぼちゃとマゼマゼ。
したのがこちら。

はい、安定の作り過ぎ感(笑)
弁当分だけの量じゃない(爆)
これを今度はボール状にコロコロと。
まぁ、かぼちゃ約2分の1個に、合挽き約200g、玉葱2分の1で、ピンポン玉くらいの大きさ(いつものコロッケよりは少し小さめ)のボール状の物が20個、弁当用の小さな小判型が5個出来ました。

皆様がお作りになる時の目安に…(苦笑)
わりと初めて作る時は、クックパッド等のレシピサイトを見るのですが、かぼちゃコロッケの時って挽き肉の味付けは醤油なんですね。
今回はそれプラスというか、かぼちゃのマッシュの時に水気が少ない感じがしたので、生クリームを少々。
娘が先日、バレンタインデーでガナッシュを作った時の余りが冷蔵庫にあったのよ…
土曜日には新玉ねぎを買ってきたので、コロッケの衣付けの時に、玉葱フライも作ろうかなぁと思ってます。
お弁当用以外のかぼちゃコロッケは、明日の夜ご飯かなぁ。
娘は昼ご飯と同じおかずで悪いけど、私の作るコロッケは娘大好きらしいので、大丈夫でしょう。
冷凍して別日でもいいけど…
なる早で味見したいもんね。私が!(笑)
ふぅ。
コロッケの成形を終わらせて、日記を書いてたらやがて午後3時半。
酢豚の仕上げに取りかかりますかね!
それではまた👋
最近のコメント