東京地方、晴れ。
暖かで心地よい週末となっております。
おかげさまで特に変わったこともなく、ゆらゆらと暮らしています。
いちばんの任務である野良猫ちゃんのご飯も変わりなく。🐼
いつも通りの内容でございます。
コチョウランは自宅で育てているもの、他は近くの団地辺りの道ば
たに生えているものを写してきました。
ミチタネツケバナ アブラナ科の越年草、ヨーロッパ原産。
全国的に広く分布、この辺りでは道ばたなどで普通に見られます。
画像で観るより、実物の花はとても小さいです。若い葉っぱは食用
になるそうです。

オランダミミナグサ ナデシコ科の越年草、ヨーロッパ原産。
その辺りで普通に目にしますが、花が開いているのを見ることは
以外に少ないです。

フラサバソウ オオバコ科の越年草、ヨーロッパ原産。
道ばたに生えていました。花の径は3mmほどと小さく、パッと見、
綿ゴミがついているのかと思うくらい。🐷

コチョウラン これは台湾産のアフロディテという種です。
うちに来て、たぶん10年ぐらいだと思います。だいたい毎年花を
咲かせています。丈夫ですが殖えません。

近くの団地に植えられウメです。品種名は分かりませんが、とても
きれいなウメだと思います。毎年観てるはずなのに、この良さに気
づきませんでした。結論としては、なんでも好しですね。🐭

曲名 : アンクルズ 歌手 : ルーシー・ダッカス 2025年
?si=UOi9qhDiHQ5fy6Z7
それじゃまたね(^_^)/~~
最近のコメント