週末にうちの子記念日で日記をあげたので、
月曜日ですが先週のヤマジルシを💦(またか!)
先週は過去に登ろうと思って行ったら登山道の途中で通行止めになっていて諦めて下山した安養寺山へ。
同じルートは通行止めのままですが、一般道と言うかアスファルト道をだらだらと登って来ました。
安養寺山は名前の通り麓に安養寺がある山ですが
山頂は電波塔がある程度で特に特徴の無い低山です。
山頂は眺望も無く、小さな祠があるだけ。
道の途中に眺望のある所はありますが、
このところは花粉と黄砂の影響か景色が白かった。

2〜3キロ先の三上山ですら薄っすら見える程度。
琵琶湖も対岸の比叡山も全く見えませんでした。
下山して山の裏手にある自然観察園へ。
自生している訳では無いけれど、春の山野草を見て来ました。
ユキワリイチゲが可愛かった😍

あと、初めましてのハルトラノオ。

他のトラノオは夏に咲くし、もっと大きいと言うか長く伸びるけど、春の花は地面にちょこっと咲く子が多くて儚さが増す感じがします、堪らん🤤
ただ、今年は春がいつも以上に早足な気が…
もうカタクリが咲いてました。

そして躑躅も!!

私、まだ桜🌸見てないんですけど⁉️
躑躅って桜の後じゃないの?
チラッとだけど、山吹も見た気がするし💦
早いなー。関西はこの一週間くらいで春が凝縮されてしまいそう??
とりあえず桜🌸見に行かねば🏃🏼♀️
本日もお立ち寄り頂き有難うございました🙇♀
最近のコメント