
テトラさんとうずらちゃん
年末年始の連休が明けた頃、掛かり付けの眼科に定期検診を受けに行きました。
てっつん:右目が少し白く霞むのですか…。
医師:診てみましょう、白内障ですね、手術ですね、群大病院へ行ってください(即)。
実は10年ほど前、左目の白内障が進行し掛かりつけ病院での手術前最終検査でリスクが指摘され群大病院のお世話になったのでした。
紹介状を用意して群大病院の予約を取っておきますので後日取りに来てください…と言われ診察希望曜日と時間を告げ、その際に最近はここまで病院間の連携が取れるんだ…と感心したものの、後日告げられたのは当日午前10時半迄に受付して下さいとのこと。
それって普通の初診受付だよね…。
群大病院へのアクセスは電車バスか自動車のどちらかになるのですが、目に関する受診なので慎重を期して電車バスを選択。
県境の街からJRに乗って前橋へそしてバスで移動。
車窓から赤城山を眺めながらその姿がくっきりと大きくなっていくのを思いながら前橋駅へ。
群大病院構内へ乗り入れるバスもあったけれどその系統を知らずに別系統に乗ってしまいやや遠くのバス停で降りて少し歩く羽目に。
受付に紹介状を提出し用紙にあれこれ記入してもらい診察券を再発行そして受付後眼科窓口へ。
色々な病院に通っているが病院毎に受付手続きが異なりかなり戸惑う。
群大病院の眼科は初診再診を含めて連日4-500人程度?の患者を診ていて待合室で座って待つこと約2時間、やっと検査に呼ばれその後昼食に赴き更に2時間位して診察に呼ばれる。
診察は2診3診制を行っていて今回は2人の医師の診察を受ける。
なんやかんやで診察が終わり次回専門外来に来てくださいとの事で2週間後に予約。
会計処理が済んだのが4時過ぎ。
まぁ初診だから仕方ないよね…と。
構内から乗車できるバスの最終便は過ぎていて、タクシー代はもったいないので疲れた脚で少し離れたバス停まで歩く。
前橋駅に着いて駅構内のMacでシェイクを頼むものの販売休止とのこと。
別の商品を頼み小腹を満たす。
そして電車に乗って帰宅、時間は8時前頃だったような。
まぁ初診だから仕方ないよね…。
こんな感じで帰宅後の夜は疲れてぐっすり眠れました。

テトラさんとペン四郎とうすらちゃん
てっつん、お疲れ様。
布団温めておくからゆっくり休んでくださいね。
続きます。
最近のコメント