続きです。
今回も 猫なし日記となります。
せっかくなので☝️
「天龍寺」の庭園を参拝してきま
した🚶💨
「古都 京都の文化財」のひとつと
して、“世界遺産”に登録されている
京都屈指の観光名所であります😄
一昨年だったかな‥
秋の紅葉シーズンに行ったんです
が、春はお初(*゚∀゚)=3
天龍寺と言えば ここ!
曹源池庭園✨(そうげんちていえん)
↓ 国指定の史跡・特別名勝です↓

↑ 角度を変えて。奥に見えるのが
嵐山⛰️です😉
後ろに見える嵐山や亀山など
各山を借景にした、
「池泉回遊式庭園」
(背景の山と池の景色が繋がっているように見える造り)
で、その歴史は700年! 👀とな。
めちゃくちゃデカい鯉が泳いで
ました(笑)
ず〜っとここに居られるなぁと
思える程 心落ち着く美しい風景
です。
…まぁ ちょっと人が多過ぎて
速攻 そんな気分も吹っ飛びま
したけど😅💦
ここは何より 垂れ桜 が有名
なんですね〜
奥に進むと 圧巻の桜景色が
広がっておりました〜👀👀

真下に立つと まるで桜を浴びて
いるかのような 迫力が‥!💨
皆 感嘆の声を上げて見上げて
いましたね。
そして、桜だけじゃない。
ここは他にも ツツジに石楠花、
木瓜や山吹などなど‥
こんなにいろんな花が 沢山
あるんだ〜(゜▽゜*)✨✨と
感動しちゃいました😃


満喫 満喫〜〜😀👍
で― 天龍寺に来たのなら。。。
ここも 行かない手はない!
「竹林の小径」☝️
天龍寺の 北門を出てすぐの
ところ、ここもまた京都を代表
する名所ですニャ。

そびえ立つ竹に圧倒されます。
いつ見ても 本当に美しい〜❇️❇️
前に来た時も感じましたが、
空気がガラリと変わります。
澄みきっていて 涼しくて
(だいぶ暑かったんです💦)
とても心地好い〜\(^^)/
風が吹き抜けると ギシギシと
音を立てて竹がしなるんですが
その様子がまた神秘的✨で…
ほわぁ〜〜‥と 見惚れてしま
います(’-’*)
そろそろ こちらも散り始めの
場所が増えてきました。
何とか 良いタイミングでの
お花見🌸が出来て 良かった
です。
それにしても、人はどうして
こんなにも 桜に魅了される
んでしょうね―
*** 春の名曲、数多くある
中、とても好きな1曲がこれ👇
松たか子『明日、春が来たら』
改めて見ると… 作詞があの、
脚本家・坂元裕二さんだったん
だなぁと(・o・)
いつ聴いても 良い曲です😌
?si=AZp4jmJPCei98rdO
最近のコメント