日曜日に花散らしの雨が降った滋賀県です。
ヤマジルシ日記の為、猫なしです🙇♀
去年、花見がてら大津市の三井寺駅から琵琶湖疎水沿いをぶらぶら歩きました。
https://www.neko-jirushi.com/diary/299314/
その時に、山科(京都市)の疎水公園から山に入って行く人達を見かけました。
「ここに登山口があるのか。じゃあ、来年は自分も山を歩いてまた疎水の桜を見に来よう。」と思ったので、先週実行しました。
スタート地点は大津京にある「皇子山公園」
この登山口には何度も来ています。
長等山テラスまで山歩したり、
長等山〜三井寺方面に下山したり。

長等山テラスから。琵琶湖、ボートレース場、大津プリンスホテル等。花粉で白いです🤧
最初の30分くらいは歩き慣れた所を、分岐から先は初めて歩く道。
ルートは良く整備されてて大文字山方面への分岐やら複雑な所もありますが、デジタルマップ確認しつつ迷わず歩けました😀

途中、如意ヶ岳の手前から京都市山科と山の向こうに東山がチラッと見える。
この日は如意ヶ岳、毘沙門山、行者谷山、陰山、柳山、諸羽山と6つピークハントする事が出来ました。
山の中では馬酔木や躑躅が満開、超綺麗でした。

近くにもう1つ山頂があったのを取り損ねたのでまた歩かなきゃですが😑、久しぶりに10キロ近く山を歩けました🎵
疎水公園に下山して去年も見た桜と菜の花。

山を超えて3時間半歩いて山科駅へ。
帰りは大津京まで電車で5分です(笑)
皇子山公園に車を取りに戻りました。
なかなか立派な公園の枝垂れ桜。

先週見た記事で滋賀県の桜オススメ観光地で
三井寺、琵琶湖疎水は2位。彦根城が1位だったので、来年は彦根城と佐和山界隈でも歩きたいと思います😊
歩きやすい気候もあと少しですね〜。
(今年の夏はどうなんだろうか…?🤔)
本日もお立ち寄り頂き有難うございました🙇♀
最近のコメント