私の手抜き料理は、若い人に好評なので少しづつ、ご紹介いたします。
ベテラン主婦から見れば…、呆れたもんだ~~です。
夫の仕事場は自動車で5分も掛からない場所です。
この職場、食事する所も狭く、働いている人の10分の1で、一杯になりそうな場所です。
たいていは家に帰るか、飲食店に出掛けます。
それで我が家は、ずっとお昼に夫が帰って来ます。
ここ数年は、夜昼家族揃って食事をしています。
朝は??……孤食…もっと、手抜きです。
家族が朝くらい軽く好きな物が食べたいと云うので…。
怠け者主婦sageは、時々めんどうになって…、手抜きをしたくなります。
しかし、最近気難しくなった夫にバレ無い様に…今日は、思いっきり手抜きランチです。
作り置きの料理を並べて、後は魚を焼いて野菜を炒めただけです。
名付けて、「有りあわせのランチ」です。

<有りあわせバイキングです。>
左から、金目鯛と帆立と海老の和風マリネ、イタリアンな炒め物、温野菜、生野菜、
ローストポーク、キスのフライと鮭のスティック、オリジナルドレッシング…と
コーヒーとウーロン茶是だけです。
魚介の和風マリネは、ちょっとマイブームです。
海老の下処理をした日は、半分をマリネにします。
海老を酒蒸しにして、塩コショウ、火が通ったら海老を除いて、残りの汁にみりんと酢を
足し、一煮立ちで火を止め、海老の容器に入れて漬けます。
帆立と金目鯛も酒蒸しをして、塩コショウ、火が通ったら取り出し、林檎酢と米酢を入れて
一煮立ちし、金目鯛と帆立の容器にも注ぎます。
この他に揚げた青魚、焼いた干物を寿司酢に漬けたりします。
ちょっと多めに魚料理を作って、寿司酢に漬けるだけです。保存しておくと便利ですね。
今日は魚を細かく切っています。この状態なら、ごはんに混ぜたら、お寿司です。
ご飯は、マリネの漬け液+寿司酢で酢飯を作ると美味しいですよ。
海苔や卵で飾ったら~~、豪華ですよね。
魚介のマリネは、切らないで其のまま出したら、とってもリッチです!
特性ドレッシングは、マリネの漬け液に(海老や帆立の香りがする)オリーブオイルと
塩コショウ、バジルの粉末、ビネガー類と麺つゆ少々です。
な~ちゃって…グルメ味ですよ。

<作り置きの保存食です。上左…ダッチオーブンのローストポーク、
上右…和風色々マリネ、残量が少ないですが…。この漬け汁は宝物です。
最後はフライ類です。>
肉のローストは、ガステーブルの付属のダッチオーブンで簡単にヘルシーに出来ます。
其れで、冷凍庫にローストビーフ、ローストポーク、ローストチキンを作って置きます。
野菜に巻いても美味しいですよね。ちょっともう1品欲しい時にとても便利です。
其れにノンオイルで焼いているので、とてもヘルシーです。
其れから、このローストにはおまけが出来ます。
あふれ出た肉汁を使って、スープやソースを作ります。これも絶品です。
フライ類は、生鮭やキス、下処理を終えた海老などに塩コショウをして、
小麦粉をまぶしておきます。
翌日にパン粉を付けた物が、キスフライや海老フライに…小麦粉だけの物が
鮭スティックです。
これも冷凍庫に保存してあるので、焼くだけです。
このフライ、卵など使わないのでヘルシー、パン粉も薄く付いて、フライパンで
焼くだけだから、余分な油もいりません。
香りの良いオリーブオイルなどを使うと、エコでヘルシー、でも美味しく出来ます。

<1人前、取り分けた例です。>
手抜き料理の数々ですが…、結構美味しくて、家族は満足でした。
この次は、もっと前に用意したもっと簡単料理をお届けしたいと思います。
この新シリーズ、月に1~2回程度…書いていこうかと思っています。
猫話題ではないですが…良かったら、見て下さいね。
最近のコメント