9月24日(金)2回目の病院
1週間かかさず、朝、夕、抗生物質を飲ませましたが、効果の無いことは肉球を見れば歴然で、逆に腫れて悪化してる状況でした。
なので、やむを得ず、オペにて腫瘍を切除して、病理検査に出すことに・・・
オペは後日、全身麻酔。オペ前夜には夕食後、食事をあげないで下さいとのこと。
9月28(火) オペ当日
この日をオペに選んだのは、この日以降家族4人が1週間を目処に交代で仕事、大学を休み、マッハを1人・・いえ1匹にさせることのないように配慮しました。
病院へ行くのは昼前なので、朝からマッハの「ご飯ちょだ~い」攻撃が辛い・・・
夕刻に迎え。ドクターの切除した感じでは、ウィルスよりも腫瘍の可能性が高いといわれる・・・
帰宅して直ぐの様子

この後直ぐに、明後日取るはずの包帯を、手を「てりゃ~」と振って、「すっぽ~ん」と取ってしまう。
ドクターに電話。普通に歩いているのなら問題ないとのこと。
首の円盤(エリザベスカラーっていうのかな?)は、来週、病理検査の結果を聞くまで取る事は出来ない。慣れていないので、歩きにくかったり、ご飯は食べにくいし、何よりきれい好きで、神経質な位、毛繕いをしている猫なので、体を舐めれない事にかなりのストレスを感じている様で、その後、カラーの中に吐いて大騒ぎ。
カラーを付けた生活は数日で慣れ、ご版も水もしっかりとれる様になる。でも、誰か側にいると「私は病人よ」と言わんばかりに甘えてあれこれ要求する。
可愛い。とっても大切な存在。カラーに慣れたマッハ

肉球の癌(悪性腫瘍)へ続く
最近のコメント