asako

北海道 60代 女性

北海道の自然の中で3猫とのんびりと田舎暮らしといいたいところですがバタバタと暮らしています。 母のおなかにいる頃から家には猫がいて、それから途切れることなく20代の一人暮らしをしていた期間を除いて、...

日記検索

My Cats(3)

}
アトゥイ

アトゥイ


}
遊(ゆう)

遊(ゆう)


}
のんの

のんの


もっと見る

asakoさんのホーム
ネコジルシ

後志管内の収容こねこちゃん
2011年8月15日(月) 1618 / 6

後志管内には、余市、倶知安、岩内と3つの保健所があり
その3つを統括する後志支庁の担当者さんとやりとりしながら
里親探しのお手伝いをしています。

倶知安は収容されることも少なく、ここ最近の猫ちゃんは
岩内か余市町が多いのでなかなか現場に収容されている子を
見にいけなのが残念なところ・・・


白い長毛ちゃんは岩内にいる2ヶ月令ほど。性別の判断は担当者が自信がいとのことでした(多分♀?)。港の近くに捨てられていたようで、収容時はぞうきんのようだったそうで・・・  担当者さんに洗ってようやくきれいになったようです。 




さばトラちゃん?は余市にいて3ヶ月の女の子。
小学生が拾って飼い始めたのですが親の反対のため最後に
保健所収容となった子猫。




どちらにも一日も早く優しい飼い主さんが見つかりますように。
支庁の担当者さんから写真を送っていただいたので早速チラシを作り
図書館や郵便局などに張っていただきます。


後志支庁のサイト http://www.shiribeshi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/kks/animal/atarasiikainusisagasi.htm


田舎は地元の農家さんの納屋や牛舎でご飯だけもらって
避妊虚勢はもちろん、病気のケアもしてもらえない子が多い。

山道を走っていると捨て猫?らしき子達を見かけたり・・

道内の保健所や管理センターに収容される子は次から次へ。

動物を遺棄したり、放棄したり、ペットショップやブリーダーの
経済動物としてひどい扱いをされている子達・・・

人間だけでなく動物のいのちに対しても人がやさしい気持ちを
向けてくれたなら。


しっぽの会さんの道内の保健所の収容犬猫の数は
今日は91匹。

http://shippo.poo.gs/dekirukoto.html

いのちがそのままでいのちを全うする環境がどの子にも
与えられるよう、一歩づつ。
0 ぺったん
ぺったん ぺったん したユーザ

ぺったんするにはユーザログインが必要です。

ログイン・ユーザー登録
 ぺったんとは

日記に共感した時に、投稿者へ思いを伝えられるのが「ぺったん」にゃ。
気軽にご利用くださいにゃ。
レッツぺったん!!

※誰が「ぺったん」したか公開されますムーチョ

Facebookでシェア Twitterでシェア はてなブックマークに追加
コメント(6件)

ぎんまま
2011/08/15

はじめまして、こんばんは。
大切な命を救うための活動、本当にお疲れさまです。

わたしは福岡なのですが、県内でセンターに収容される猫達はほんの数年前まで1万匹を超えていたんです。
殺処分率も9割以上。
去年はだいぶ減りましたが、決して単純には喜べない数字なのですよね。
すごい数・・。
引き取りにお金をとるようになって、ただそれで持ち込まなくなって、減ったような気がしてて・・
外ネコの保護をしているので、何となくその事を感じます。

そちらの素敵な試みが、素晴らしい結果をもたらし、こちら九州にも広がるようにと思います。

(九州でも熊本はまたちょっと違うのですがね!)

幸せの報告がきける日記を、楽しみに待ってます。

asako
2011/08/15

ざんままさま、日記を読んでくださりまたコメントを
いただきありがとうございます!

外ネコさんの保護をしてくださっているのですね^^
ありがとうございます!
1万匹ですか・・・
北海道も7千匹くらいだったように思います。

地域やまだ車で動けそうなエリアにネコが収容されて
情報を拡散して無事に飼い主さんが見つかってもまたすぐに
子猫や負傷した子達や放棄されたこが入る、堂々巡りのような気がして脱力してしまうこともあるんですが、それでもあきらめずに行動していくしかないのですよね。

北海道でも都市部以外は引き取りは有料なんです。
持ち込まれる数が減っても山に捨てられる子が増えては同じことですよね。

熊本の取り組みは北海道でも知られていますよ^^

北海道もまだまだですが、収容期限が延びたり
期限が切れても職員さんと関わってる方たちが一生懸命に
あきらめずに里親探しをしてくれているところもあります。

亀の歩みのようですがあきらめずに変えていきたいですね!

ミューズ
2011/08/16

こんにちは(^-^*)/
はじめまして。

日々の個人愛護活動、ご苦労様です。

私も札幌動物管理センターで即日処分対象の乳飲み子ニャンズを保護しています。
悪循環の根本に一人一人が目を向け、小さな命達との共生を目指して欲しいと願っています。

個人活動は地道で活動能力にも限界がありますが、組織的縛りや制約も決まりもありません。
全ては自身の良心と信念で考え動く事ができます。
心くじける事なく、お互い頑張って行きましょう。
札幌から応援しています!

ケンママ
2011/08/16

日記では、はじめましてですね(^^)

保護活動ご苦労様です
私も6月に保健所で可愛い2にゃんと出会い、迷わずうちの子に
保健所ニャンの幸せの手助け、何かできないかと
物資の寄付から始まり、里親募集の協力、仔猫の預かり
と目まぐるしく(笑)3ヶ月がたちました

今江別市では、地域猫について色々と職員さんが調べてくれています、北海道では例がなく、難しいのかな~と言ってました

例がないなら江別市で例を作りましょう!と二人で盛り上がりました(^_^)

人に優しく動物に優しい江別市になる様に
私も頑張りますね(^_^)

asako
2011/08/16

ミューズさん、はじめまして!
長文読んでくださり、コメントまでありがとうございます!

札幌の管理センターの個人ボラさんをされているのですね^^
ちいさないのちのための活動、ありがとうございます!

乳飲み子は即日処分・・・そうですよね・・・
私も毎日サイトを除いていますが、サイトに掲載さえしてもらえない子達がたくさんいるのですよね・・・

毎日サイトを覗いて、掲載されていた子達が消えると
いつもどうしたかなあと気になっていました。

乳飲み子たちのお世話は本当に大変だと思いますが
ミューズさんのようにお世話してくださる方がいることを知り
安心しました^^

まだまだこれからだと思いますが個人で動いてる方々が繋がって
いくことでちょっとでも何かが変わっていけば良いなあと思います!
よろしくお願いします^^

asako
2011/08/16

ケンママさん、昨日はありがとうございました!
ケンママさんのおうちにも保護にゃん以外に家族となった子たちがいるのですね☆

江別の職員さん、地域猫のことまで調べてくださっているのですね!すごい~!
確かしっぽの会さんで避妊手術などの助成をされていたと
思うのですが江別の新たな動きが形になっていくと嬉しいですね^^

私も近所の農家さんの納屋ネコが気になっていて・・・
ちょっとづつ話をする機会を作って何かできればなあと
思います。
またお話聞かせてくださいね^^
ぺったん ぺったん したユーザ
asakoさんの最近の日記

ご報告・札幌センターのニャン。

昨日の日記に書いた、札幌センターの両脚が 壊死した猫ちゃん。 なんと、本日、道内の信頼できる保護団体の しっぽの会さんがお引き出ししてくださったそうです! うわ~ん・・・涙、涙です・・・ ...

2012/03/22 518 0 0

里親さん募集中・6ニャン親子と金曜期限のいのち

ずいぶんご無沙汰してしまいました。 この数日猛吹雪でプチ引きこもりをしていましたが 今日の午後にはうっすらと晴れ、友人とカフェへ行ってきました。 昨年道北に収容されていたニャンのご縁で個...

2012/03/21 502 0 0

れおくんの巣立ちと保健所ニャンたち。

12月も中盤に入り、ニセコの山はすっかり根雪になりました。 ただいまの積雪や約50cmほど。 昨日の朝、電話がなり、倶知安町にお住まいの方からチラシを 見られてお電話をくださり、れおくん...

2011/12/12 582 2 0

れおくんとにゃーこ 優しいパパママ募集中☆

12月に入り、ニセコの山も根雪になりそうな空模様です。 朝晩はかなりしばれてます・・ 昼間、我が家のにーさんたち が寝ている時間は 保護ニャンのれおくんとにゃーこも、居間と保護部屋を行った...

2011/12/03 612 2 0

にゃーことれおくん、里親さん募集しています☆

10月31日、由仁保健所からニセコにやってきた3ニャンず。 我が家へやってきてバタバタしているうちに3週間・・・ さすがにそろそろ巣立ってもらわねば・・・ とむくんは同じ町内の2歳の先住...

2011/11/23 517 4 0

平和な土曜日の夜と月曜日の朝♪

一昨日、保護猫仲間の皆さんと温泉にて 楽しい宴を過ごし昨夜、家に戻りました。 保護ニャンちびっこたちはそのまま、 にゃーこさん預かりパパママさんちで もう一晩お世話になり・・・ ...

2011/11/20 503 4 0

イベント参加と由仁っこたち。

月曜日の今朝、ニセコの山にも初雪が 降りました~^^ 寒いです・・・ まだタイヤ交換してないのですが 午前中ちびっこたちの病院へ午後から 戻ってからタイヤ交換してきます~@@ 先週...

2011/11/14 554 4 0

倶知安保健所のちびっこにゃん

3ヶ月の男の子が4にゃん、5ヶ月の女の子が1にゃんいます。 3ヶ月の子達はまだ子猫らしいほわ~んとした顔だち・・・♪ 黒にゃんととらちゃん。 うちのにーさんたちの子供の頃を思い出してきゅ~ん...

2011/11/10 1054 0 0

保護にゃんと倶知安の収容にゃん。

由仁からの保護にゃんがきて1週間。 ようやくお兄ちゃんたちの性格も見えてきて 我が家にも慣れつつあります。 とむくんはちょっとびびりですが、よく食べ、 よく寝るお兄ちゃん...

2011/11/08 502 0 0

改めて、由仁わんにゃん♪

昨日アップした由仁支所のわんにゃん。 今朝、サイトを見たら写真が消えてました~~(汗 由仁支所のほうに確認しましたら、 大丈夫です。 まだいますよ~^^; 処分せずに飼い主さんが...

2011/10/21 546 0 0