札幌のセンターもにゃんラッシュを抜けようと皆さんが 呼びかけている中。。
もう一度のラッシュが。。。
もう免れえない状況がきています。。。
この子が気になる。。そんな方は どうか朝一番で「必ず引き取りに伺います」と
連絡をいただけませんか?
動いていられる職員さんは、病気を体調を心配して今まで譲渡へつなげようと
努力させてきた方々です。。
![](/img/diary_image/user_14526/detail/diary_40521_1.jpg?h=d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e)
詳細はお問い合わせですが 前回の日記でご紹介の通り
おそろしい腕前の写真ばかりです。。^m^
必ず 実物を見に行ってあげてください。。
タイミング悪く 次ぎの保護された子がきて 悲劇が起きる。。。
そんな状況を考慮して戴けるはずです。。
「今まで怖かったよ」ってお話する子 「もういやだ」と怒る子 「甘えたいの」と
なく子。。
みんな 幸せになるために声や態度で示してくれています。。。
どうかお願いです。。。ここにいないでしょうか?あなたが命をつなげれる子が。。。
![](/img/diary_image/user_14526/detail/diary_40521_1.jpg?h=d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e)
*****************************************
おとついの夜遅く 台風後のお掃除のお手伝い先からお電話が。。
雨が続いている事を心配され 掃除も何とか片付きました。。と。。
(;_;) 疲れそうな場所を残しててください。。そう言っていたのに
東北といい 自然と向き会われてる方のまじめさに。。じ~んと。。
「わかりました」と言いながらも 翌日 むかいました。。。
うちの家は山奥ばかり行くので 陥落した道路も目にする事は
ままありますが。。。
どうしても あの川幅の広い 高台のおうちまで水が押し寄せる状況が
理解出来ませんでした。。。
![](/img/diary_image/user_14526/detail/diary_40521_2.jpg?h=d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e)
皆さんが守られてるからこその 自然の回復力です。。
日本一の清流が流れ込んできています。。。
この地域一帯ははたくさんの方が 神仏を大切に 土地を大切に生きられてる方が
多くいらっしゃいます。。。
お伺いした地域では みなさん逃げる事が出来て 笑顔でいらっしゃいましたが
それでも 被害を受けられた場所の写真は控えさせていただきました。。
これから手伝える事のお話をして 帰路につくと。。。
道路を横断される方が。。。。
この地域の方は 行き交う車にはるか手前で停止して道を譲ってくださる方々ばかり。。
![](/img/diary_image/user_14526/detail/diary_40521_3.jpg?h=d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e)
東吉野の集落の 普通の川です。。。
観光を取りやめるなんて もったいないですよo(^-^)o
停止して会釈すると にこにこ。。。何か荷物を干されていました。。
? ??。。。!浸水したものを満面の笑顔で干して お掃除されていました。。
そしてそのすぐ先には落ちた橋と 掘ってもきりがないような土砂。。。
この力が 清流を呼び戻されていました。。o(^-^)o
現在 まだまだお手伝いさんが必要だと思います。。
道路も時間単位で復旧していました。。
観光の方も ここは魅力の宝庫で 山一つで被害状況は全然違います。。
どうか キャンセルではなく お問い合わせしてあげてください。。
道路・ボランティアの情報がこちらでも収集出来ます。。。
和歌山喜集館
http://www.kishukan.com/
ほっと!和歌山県
http://wakayamapr.ikora.tv/e654344.html
心のふるさと十津川村
http://www.vill.totsukawa.lg.jp/www/contents/1315371463314/index.html
*
最近のコメント