紹介いたします。
まず、最初は書斎の本棚にある木目込み人形と
ぬいぐるみです。

この人形は、干支の人形です。
これは、田舎の母が毎年作って、送ってくれたものです。
全部で、8個あります。
ぬいぐるみは前のツン君(シャム猫雑種)がお気に入りでした。
次に熱帯魚ですが、もう20年続いています。
昔は、水槽も3個あり、一番大きいもので、
長さ90cm、幅・深さ45cmもありました。
現在は、60cmの水槽が一つだけです。

10年前は、一匹数万円するのもいましたが、すべて死にました。
今は、エンゼルフィッシュ、ネオンテトラ、ゼブラフィッシュ等
ポピュラーなものが、5種類・30匹いるだけです。
熱帯魚で困るのは、暑さです。水温が30度を超えると
熱帯魚のくせに急に弱ってきます。室温が28度でも水槽内は
蛍光灯の熱のため30度もあります。
そのため部屋に誰もいなくても、クーラーをかけ
常に26度にしています。本当にもったいないです。

これは、社交ダンスでいただいたトロフィやメダルです。
毎年、10個くらいはいただいています。
ママとペア組んで踊って、もうだいぶたちましたが、
なかなかうまくなりません。
途中、いそがしくて踊れない時もありましたが・・・・
何とかA級、
いまは、A級維持しようと懸命に頑張っています。
END
最近のコメント