今回の目的は八雲から保護したチャイさん(にゃーこさん)を実家に
連れて行くのと、帯広で里親募集していたチワワさんを受け取って
ニセコの職場の同僚宅へお届けすること。
心配していた実家の老猫さんにはシャーシャーされていましたが
2日目には居間のソファでくつろいで、すっかり実家の猫になってました♪
母は「にゃーにゃ」と呼び、
父は「トラ!」
私「それは安易ではないかい?」
それで翌日になったら父なりに考えたのか、
「にこ!」
挙句の果てに母・・・「子猫から飼いたいんだよね~」って・・・
実際に子猫から飼えるとは思ってはいないけど、いつか
両親の近くで保護猫さんを両親と見るのもいいのかなと
思いました。
母にOKもらって迎えに行く途中でなくなってしまっていた
苫小牧の乳腺腫瘍のチンチラちゃん。
道内の保健所にはなかなか引き取り手のない大人にゃんや
老にゃんがいます。
いまやにゃんこの寿命は20年ほど。
老人ホームに入るから。
高齢の方がなくなって放棄される犬猫が多いです。
大人にゃんこにもどうぞ手を差し伸べてくださいませんか?
苫小牧のキジトラちゃん、大人しくて穏やかでいいこだそうです♪
http://www.iburi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/tth/inuneko.htm
前置きが長くなりました・・・^^;
実家へ帰る途中でちょっと寄り道をして由仁支所にお邪魔させて
いただきました。
子猫が7匹と乳のみ子猫が2ひきいました。
大きいサンたちは元野良さんが生んだ子達で保護されたときは
シャーシャーなこでした。
自宅でもたくさんの保護犬猫を家族にしている職員さんが
愛情を注いで、現在では人が大好きで穏やかなかわいいこになりました♪

一緒に写っているのは乳飲み子さんたち。
職員さんが自宅へ連れ帰りお世話されています。

この子達は5匹兄弟でしたが1匹は譲渡されました。
みんな元気いっぱいで職員さんの休憩室を走ってじゃれあってました♪

ミックスわんちゃんは人なれして元気な子☆
写真を撮ろうと近づいたらかまってほしくて近づきすぎ~^^;
人間大好きなわんちゃん。
パピヨンちゃんは栗山ダムに遺棄されたようです。(;_;)
写真を撮るためにケージを外に出したのですが
自分に何が起こってるのかわからず不安でたまらないようで
ぶるぶる震えていました・・・
わんちゃんたちは25日の期限です。
ねこちゃんたちは20日期限が過ぎてます・・・
気になる方は、明日すぐにお電話を~!!
由仁支所のサイトに連絡先があります。
→http://www.sorachi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/hfc/seikatu/kankyou/atarasiikainusi.htm
道内の保健所の収容状況はしっぽの会のサイトをごらんください。
http://shippo.poo.gs/dekirukoto.html
最近のコメント