マナのハゲ・・・今回は皮膚病決定。
今までのハゲ(←舐めすぎによるもの)と違って、なんだかブツブツと湿疹orかさぶたかという感じだったので心配して連れて行きました。
どうもこの子は皮膚が弱いかも・・・ってことでした。
ついでに、耳も汚れていたのでお掃除。
アッシュは何にもしなくてもいつも耳きれいです~、と言ったら、汚れやすい体質の子っているのよ~とのこと。汚れやすいのか・・・・。
更に更に・・・マナは肛門腺もたまりやすいらしい・・・。
アッシュはくちゃいな~、なんて思ったことないのに、マナはちょっとウ●チくちゃいときがある。
普通はジャンプしたり、興奮したりするときに自然に出てしまうものらしいのだけど、溜まってしまう・・・。まぁ、これも体質。
マナは定期的な病院通いが必要な猫ちゃんのようです。
でも、マナって病院でとってもいい子なんです。
お腹のハゲを見せるときも、ちゃあんといい子でゴロンしてゴロゴロ喉を鳴らしています。
耳掃除のときも、綿棒で先生にぐりぐりされると、普通の猫ちゃんは嫌がって暴れるらしいのに、ここでもうっとりゴロゴロ喉をならしてくれます。先生も「いい子ですね~。こんなに処置のしやすい子いませんよ」ってびっくり。
さすがに肛門腺絞るときは嫌がっていたけど、暴れるほどでもなく。
終われば、「ふぅ~っ」って感じで頭を掻き掻きして余裕のマナ。
しばらくは、留守や睡眠中のときなど、痒い個所を掻き過ぎたり舐めすぎたりしないようにカラー生活です。
カラーもすっかり慣れっこで、つける時も嫌がりません。
カラー付きでジャンプも遊びも何のその!って感じですが・・・やっぱり可哀相。
皮膚病だけは早く治してあげなくっちゃ。


ちょっと前の画像ですが・・・。
カラー?・・・全く気にしていない様子。せめてもの救い(T.T)
最近のコメント