朝晩はかなりしばれてます・・
昼間、我が家のにーさんたち が寝ている時間は
保護ニャンのれおくんとにゃーこも、居間と保護部屋を行ったりきたり
自由に運動会をしたり、ストーブの前で寝ていますが、夕方以降、
おにーさんたちが起きてくる時間帯は保護部屋で過ごしています。
一時預かりのパパママさんのおうちから、我が家にやってきた
にゃーこさん。
ようやく新しい環境にも慣れて、いたずらし放題・・・
食べ過ぎてお腹壊したりでなかなかできなかった
ワクチンもようやく昨日1回目完了。

同級生の留萌っ子、のんのちゃんとも、お互いに
ご飯を取り合いながら もなかよくやっています。
保健所からニセコの我が家に来てはや、1ヶ月・・・
家になじみすぎてきたのか、れおくん、保護部屋では、満足できずに
夜の時間帯はそれはもう大騒ぎ・・・
お互いにストレスにならないように、と昨晩からあたらしい預かりさんの
おうちでしばらく預かっていただくことになりました
ニセコの友人の紹介で預かりパパになってくれたのは、
冬の間、ニセコに滞在しながらお仕事とスキーを満喫予定の
熊本からやってきたパパと、生まれも育ちも海外で、
実家には生まれたときから猫がいて。。。
今も保健所出身の13歳の猫ちゃんがいる
”猫が超~大好き ”なパパ。
元気いっぱいなれおくん、猫ちゃん大好きな
元気いっぱいとってもやさしい2人のパパの
もとで、あたらしい家族を待っています・・

詳細はネコジルシ里親募集を参照ください
れおくん
http://www.neko-jirushi.com/foster/foster_detail-11225.html
にゃーこ
http://www.neko-jirushi.com/foster/foster_detail-11224.html
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚* ゚・*:.。..。.:*・゚゚・
道内の保健所はにゃんもワンも相変わらず多数収容されています。
保護団体さんも満員状態・・・
名寄保健所の子達はみな、職員さんに愛情を注いでもらい
人なれして穏やかな子ばかりです。
25日のクリスマスが収容期限です!
http://www.kamikawa.pref.hokkaido.lg.jp/hk/nth/kakupage/catdog.htm
道内の収容状況はしっぽの会さんからリンクをご覧ください☆
しっぽの会(保健所情報をクリックしてください)
http://shippo.poo.gs/index.html
れおくんとにゃーこがいた由仁保健所に、またもやブリーダーに
捨てられたと見られるペキニーズのわんちゃんが2匹・・・
コテコテの毛玉だらけ・・経済優先でいのちを物としか見ていない、
そんな悪質なブリーダーが由仁近辺にいるようです。
北海道は野良にゃんにも保健所にいる子たちにも
厳しい季節がやってまいりました。
赤い糸のご縁がつながり、人も人と寄り添うわんにゃんも共に
ほかほかの冬を迎えられますように☆

最近のコメント