最近 地域猫という言葉が多く見られます。。。
この地域猫って 毎日の健康管理から 里親募集に
地域の連携。。。。って本当に限りない問題を含んでいる
形になるまでがとんでもなく大変な活動です。。。
これを過ぎたら 猫のいる風景というなんとも まったりな世界が出来るんですが*^^*
ここにあげる地域猫はもちろん 怪しい寄付を募って
遠路はるばる団体さんがやってきて。。という地域猫風のお話ではありません。。
この大変な問題をやり遂げて行く人たちのこの幸せなにゃん達。。。
![](/img/diary_image/user_14526/detail/diary_42658_1.jpg?h=d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e)
バジャーの森ガールぶり
たとえば 誘拐されて。。。。。
虐待目的なら 証明できる虐待の証拠を提示する事で守れますが
虐待かもしれない?何が起こったの???となったら。。。
ねこは愛玩動物の名のとおり愛し可愛がるものとして法の中に存在します。。
飼い猫が連れ去られると この愛の形が成り立たなくなる=壊されるので器物損壊
自分の物にするのが目的なら 窃盗になります。。。
この当たり前の事が 地域猫では中々形にしてもらえません。。。
無償や持ち出しでマイナスの立場から社会のためにとの名乗りのあるボランティアさん。。
地域猫たちが起こした問題責任をこの方たちに取らせる事は問題がありますが。。
![](/img/diary_image/user_14526/detail/diary_42658_2.gif?h=d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e)
ボランティアさんたちががんばって寒さ対策を考えてられますが
芯からの暖かさはおひざです。。地震も津波も乗り越えたこの子達にどうか
ボランティアも不足しています。
今回の気のめいる中 自分が元気を貰えるかも!
そんな方の優しさもこの子達にはごちそうになります*^^*
短時間でも助かるようです。お申し込みの詳細も以下に。。↓
福島救護本部のサイトに繋がります。
http://www.pref.fukushima.jp/eisei/saigai/sato/framepage1.htm
そんな不条理な事を回避できる代わりに
所有権 = 占有権や管理者とはっきりと認められないと憂い事例が。。
で ここでおまわりさんの活躍で 「こんな形の被害でなら。。」と
代替の届けを考えてくださる方 門前払いの方。。。。
被害が形にならないと 下手をすると加害者に仕立てあげられる問題も含まれたり。。
とんでもない問題に発展して行きます。。。
じゃあどう解決??
訴訟という 裁判をして判断してもらうという形になることも。。
それ以降は 前例が出来るのでそれを提示するとおまわりさんも受理してくれるという
ありがたいものに変わるのですが。。。。
万年 保護や何だとピーピーの人間にこの訴訟費用や精神的なもが数年付きまとうって。。。
![](/img/diary_image/user_14526/detail/diary_42658_1.jpg?h=d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e)
じゃあ 他に方法は。。。。
騙されない 責任を持つ これをみんなでやればたくさんの子達や
人が助けられます。。。。
たくさん貼られたバナー。。。。辿ると同じ匂いを感じる事ありませんか?
ひとつのブログから次のブログへ。。と読んでいくうちに
同じ問題が語られていたら 読みすすめるごとにそれが真実に感じられていきます。。
まだまだ法改正が必要な分野では大きな問題へと繋がって行きます。。
そして その法が作られていくとき。。
それを見守る事は 力にもなります。。。
こうやって作られていく法で自分家のこが被災して行方不明・誘拐などされたときの
大切な守りになって行きます。。。
![](/img/diary_image/user_14526/detail/diary_42658_2.gif?h=d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e)
明日は大阪高等裁判所で AA の一つの裁判の判決が出ます。。。
ひろしまドッグぱーくボランティア基金等返還請求
判決言い渡し
詳しくは。。。
AAを告発しましたに繋がります。
http://chang4.cocolog-nifty.com/aa/2011/12/post-3241.html
![](/img/diary_image/user_14526/detail/diary_42658_3.jpg?h=d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e)
そして 東日本大震災の義捐金分配問題。。。
大まかにかかれている団体の寄付金や義捐金。。。
これが一番の問題です。。
金になる!このひとことでさまざまな虐待が横行してきました。。。
これを横行させないために 引き延ばされていた救援本部の義捐金分配。。
この中に なんで???ここが貰えるの??
そんな団体を見かけ 被害を受けた方や聞いた方はきちんと報告をする事で
自分の町が被災したときに 愛誤がやってくる惨事を食い止められます。。
義捐金交付先一覧
http://doubutsukyuen.org/main/index.php/delivery
こんな問題があったのに。。との報告は
環境省や動物救援本部へ。。。
![](/img/diary_image/user_14526/detail/diary_42658_3.jpg?h=d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e)
と 被災を乗り越えがんばっている子へのクリスマスプレゼント
抽選で100名の方だそうです。。。
応募資格。。
東日本大震災の被災ペットを飼っている方。(一時的に預かられている方も含みます)
応募期間。。。
2011年12月7日~2011年12月17日
短い応募期間なので 気づかれる方が少ないかも。。。v(^-^)v
福島救護本部のプレゼントの詳細ページに繋がります。。
https://doubutsukyuen.org/main/index.php/xmas
*
最近のコメント