ツンツン

香川県 60代 男性

好きな動物:猫、熱帯魚 好きな食べ物:お寿司 趣味:旅行、料理 スポーツ:テニス 特技:社交ダンス 師範級:園芸 職業:エンジニア

日記検索

My Cats(2)

}
み~たん

み~たん


}
アビ次郎(故)

アビ次郎(故)


もっと見る

ツンツンさんのホーム
ネコジルシ

猫の魅力(子猫編)
2012年1月20日(金) 6085 / 9

犬も猫も昔はハンターだった。
それが、いつのまにか
犬は人間によって、
一方、猫は自らにより変革し、我々と暮らすようになった。
猫は生きていくパートナーとして人間を選んだのである。


犬は名前を呼べばすぐに駆け寄ってくるが、
猫は、返事をするだけ・・・・
かといって、愛情や友情を持たないわけではない。
愛情を込めて育てられた猫は、飼い主によくなつく。
気分がのれば体を摺り寄せ、愛嬌をふりまく。
猫のコントロールには限界がある。
理性では捉えきれない、野生の本能がある。
そこに猫と暮らす私たちは、自然の驚異と魅力を感じる。


可愛い子猫たちの映像に。
哀愁を帯びた悲しいワルツの曲を流してみた・・・・
どうだろう!哀愁にあっているではないか・・・
猫は本当に不思議な動物だと思う。


皆様の感想をお待ちしています。


               By:ツンツン&アビ次郎



動画は下のアンダーラインをクリックすればご覧似なれます。

1 ぺったん ツンツン ツンツン
ぺったん ぺったん したユーザ

ツンツン 2019/02/16

ぺったんするにはユーザログインが必要です。

ログイン・ユーザー登録
 ぺったんとは

日記に共感した時に、投稿者へ思いを伝えられるのが「ぺったん」にゃ。
気軽にご利用くださいにゃ。
レッツぺったん!!

※誰が「ぺったん」したか公開されますムーチョ

Facebookでシェア Twitterでシェア はてなブックマークに追加
コメント(9件)

チャムりん
2012/01/20

おはよう御座います。

これは、ツンツンさんが今迄出会ったニャンコちゃんたちかな?
ワルツも合ってますね。
この子達の未来が明るい希望に満ちる為には、人々が生活環境を整えて見守ってあげる必要がある。
無計画に繁殖させたりして過酷なノラ世界で生きなくても良いように。

みんにゃが笑顔で幸せに暮らせる様に・・・・
穏やかな寝顔がずっと見られる様に・・・・

そう考えさせられる動画でした。



おっと、私の日記に書いちゃったけどちゃんと動画挿入出来てますね^^;
あ、皆さんの為に書いた挿入方法を実行されたのかな?

} 直前に現れる邪魔者 ; を消すのさえ忘れなければ超簡単に添付出来るでしょ??
覚えておいて損は無いですね(^o^)丿

紅茶猫
2012/01/20

ツンツンさん、こんばんは!!

猫も犬も自然の中で自由に生きていた中で、人間と一緒に仲良く暮す方が・・長生き出来る事が時代の移り変わりでわかったのかもしれませんね♪

ただ・・犬と猫とでは人間への接し方が全く違う気がします。
私は、犬は人間が自分達より強い存在であり、愛されたり、餌をもらう変わりに、人間の役に立つ事に喜びを見出す事が多いですが、猫は基本・・人間と同居する事で、可愛がってくれて、餌もくれたりする仲間という意識のほうが強く、自由気ままなのではないかと思います(^ー^)!


動画観ました(^0^)b
ツンツンさんらしい哀愁のある良い作品ですね♪
猫は人間の生活を生かし、自分達の生活をしているのですね!
だから一緒にいる間は、自由もあり人間のルールも守ってもらいながら楽しく暮らしたいものです(^v^)♪

ツンツン
2012/01/21

★チャムりんさん

おはようございます~♪
そうそう映像に現れた猫ちゃんたちは、
今までに私が出会ったなかから
ピックアップしましたものです。

この曲は去年流行ったワルツの曲です。
私も好きですが、特にママがお気に入りなので選びました。
踊るには少し悲しすぎますが・・・・・

そうですね、人間の勝手でむやみに猫ちゃんを繁殖させたり、
捨て猫にしたり・・・
残酷ですよね!
家族と離れ離れになった福島の猫ちゃんたち、可哀相ですよね!

人間もそうですが、地球に生きるすべての生き物が、
幸せに暮らすためには、地球環境大切ですよね・・・・ 
まずは自分から、自分たちの周りの地域から・・・

そうそう去年、環境のこと知ろうと思って、ECO検定受験しました(合格)。環境社会の勉強になりますよ・・

ツンツン
2012/01/21

★紅茶猫さん

おはようございます!!コメント有難う
地球環境の長い変化の中で動植物は自然淘汰され変化してきました。ワンちゃんや、猫ちゃんたちも例外でありませんでした。
今彼らは、人間にとってかけがえのないペッド(家族?)になっています。

そうですね!ワンちゃんは飼い主に、従順でお役にたってますよね!そうすることが彼らの喜びみたいで・・・
一方、猫ちゃんはワンちゃんみたいに従順とはいきませんが、
人間と仲間意識ありますよね!
生きていくために人間をパートナーに選らんだのでしょうか?

べったりでなく、距離をもって接する。お互いに独立し、理解しがたい神秘な部分を残したまま。
また、それをお互いに尊重しあえる・・・
これって、猫だけでなく、男女の恋愛にも通じてません???

 

黒タン’s管理人
2012/01/21

こんばんは。

動画見ました(^-^)

動画の感想の前に、
ツンツンさん、写真撮るの巧いですよね。
編集だけじゃあ、ああはならない。写真の腕とタイミング。
両方そろっていますね。
出会いということにも、恵まれているのか。

動画はアビ君のとは違うけど、プロですね。
めっちゃ良かったです(´д`)
真似はできないので、しません。ふふふ。

加えて、ネコに対するツンツンさんの思いが凄いです。
最近、いや前から、ボキャブラリーが足りないので
凄いという言葉しか出てこなかったんですが、
哲学者・ツンツン氏と言いたくなりました。
(本当は、ダンサーのほうが嬉しいですか?(*^O^*))

黒タン’s管理人
2012/01/21

あ、書き忘れた。

1枚目の写真が気になります。
何なんでしょう?
剥製ではないですよね。

ツンツン
2012/01/22

★黒タン’s管理人さん

真夜中に、ごめんなさい。
写真についていろいろ褒めてくださって有難うございます。
高校では写真部でしたが、一度も褒められたことはありません。
なんか、褒められると落ち着きません・・・・

哲学者とおっしゃって下さって非常に光栄です!
小学生の頃は、毎日学校から帰るとフランス映画みてました。
鉄度員も太陽がいっぱいもみました。その頃アランドロンは有名でなっかったけれど顔はよく知っていました。
中学生になると、
武者小路実篤、太宰治、ニーチェ、サルトル、モーパッサン
キルケゴール等の作品読み耽っていましたが、
それが、後の人生にどれほど影響したのかは、考えた事がありませんでした。

私のこと、哲学者だと言ってくれるのは、
ママだけでしたが、もう一人現れました。
それは黒タン’s管理人さんです!

猫の中に潜む本能は素晴らしいですけれど、人間のほうが
もっとだと思います。夢を諦めず、ただひたすら追い続けていく
肩肘張らずに・・・
思い続け、文章に書く。また思い、修正する・・・・
これを繰り返してたら、夢が近くなってきました。
でも、また新たな夢が・・・・

今の夢は人を魅了するダンサーですが、
いつまでもとはいきません・・・・・
いずれは、埃となって天に戻るのです!

りりこ
2012/01/23

哀愁~~哀愁~~
涙が うるうる こみ上げてきましたよ~~
なんだろ。悲しいわけでもないのに なんていうんだろ。。。
・・・
人生って 期限付き なんですね!
猫は本能のまま、生きている動物の生き様を見せてくれて教えてくれますね。
犬より猫のほうが 愛情、愛情、と要求してこないんではないかと思います。
そこが 魅力的で私は好きです。
私が猫に愛情~!と要求できるから^o^
答えてくれると 嬉しいじゃん^-^

犬は支配されることに喜びを感じる動物だと思うけど、猫は束縛されるのは嫌いで 主人は自分で選ぶし、時には自分が主事だと主張したり、媚びたり、と様々で (笑)
野生の本能が 消せない ところが、猫の魅力ですよね!

うふふ
哲学者ツンツンさん。^-^
にゃるほど~~ そうかもね~~~♪^m^
くそ真面目なところといい、うんちく言わせたら 学者さんのように詳しく時には難しい言葉が並んだみっちり濃い~文章が書けるし^o^
肩肘張らずに・・・と言えるツンツンさんが いいですね!

そうそ、
「いずれは埃となって天に」。。。忘れちゃいけねいね^-^

ツンツン
2012/01/23

★りりこさん

今晩は、コメントありがと~う♪
「子猫の世界」の動画、
久し振りにいい作品ができあがりました。
流れている音楽ですが、
曲名は「Carino」イタリア語でカリーノ、
可愛い、やさしい気持ちって意味ですが、悲しい曲ですよね!
イタリアのヴェローナって行かれたことあります?
そこで生まれたロミオとジュリエットの世界のような
はかなさが感じられませんか・・・・

スローなワルツのメロディにのって、
子猫の画像が映し出される時
確かに悲しい気持ちになりますよね!!!
意図して、作った作品で無いのに・・・・・
あなたの言う哀愁かもしれません、胸が切ないのです・・
個別に1枚、1枚の写真だけでは
そんな気持ちには到底ならないのに・・・

作った人の、あるいは見る人の心の中に
去っていった優しい猫たち、
子猫の頃の可愛い思い出、病気になって涙が出てきたこと等・・・・いろいろな思い出がよびおこされて
なんだろう、悲しいわけでないのに。涙目になる。
心の奥底にそういう思い出があるから、涙ぐむのかな・・・・

我が家の猫が可愛ければ可愛いほど、
今何歳、まだ大丈夫と安堵するが、
時がたって
もう12歳か、長生きしてね。お願い!僕より早く死なないで!に変わってくる。
・・・・・・・・
そして、何度かの死を目の前にした後、やがては自分も埃になって散っていくと考えさせられる。

そうですね、猫は束縛が嫌いですよね!抱っこしたい時はこないで、こちらがそうでもない時には媚びておねだりに来る。
主人は自分と対等かそれ以上と思っているのでしょうね!

追伸:関東地方今夜は雪!積もりそうですね。
   風邪など引かないよう暖かくして・・・
ぺったん ぺったん したユーザ
ツンツンさんの最近の日記

み~たんは10歳!近況報告

 み~たんは今年、節目の10歳になりました!人間であれば60歳、還暦です!これを記念してここ1年間の画像を動画にまとめてみました。また、若い時と今はどれくらい違っているのか比べてみるために、10年前の...

2022/09/13 1120 6 36

昔「ノダフジ」で咲き、今は「ヤマフジ」!! 咲き続けるフジの花~♪

 藤の花は日本固有の花で、奈良時代には園芸種としてすでに人気があったようです。そして万葉集にも27種の歌が詠まれています。 『恋しければ形見にせむとわが屋戸に植えし藤波いま咲きにけり』 今の言葉で...

2021/04/15 2918 13 61

バラとシャクヤクの季節、風薫り~♪

 ベランダから見渡せる南の山々、雲が育ち風が生まれ、街に向かって吹きだした。 風は南北に走る道路をすり抜け、道行く人や木々に季節の薫りを与えている。 やがて、ベランダにまで届き、シャクヤクに息...

2020/05/21 2957 9 34

アゲハ蝶が五年越し、再び藤の花に!その意味は・・・・

みなさんご無沙汰しています。今回は4月の中旬、我が家のベランダに咲く藤の花に訪れたアゲハチョウのお話をします!      写真01   アゲハ蝶に気づくみ~たん     ア...

2019/05/13 4319 4 20

☆讃岐人がお薦めのうどん店!

 香川県人は、お家ではうどんをおかずにしてお昼にするくらいそれが大好き!!その消費量は桁外れです。でも外食も大好き、美味しい讃岐うどんのお店にはよく食べに行きます。人気店のお昼の食事時はごった返してい...

2019/04/22 2911 8 12

❀オリーブといえばやっぱ小豆島!不思議な魅力があります・・・

 初冬の旅の始まりは「マイカーキャンペーン」中のジャンボフェリー利用でした。まだ外が真っ暗な肌寒い朝、5:00に自宅を出発! 6:15高松東港発→7:30小豆島坂手港着のフェリーに乗り込みました。フェ...

2018/12/11 2953 6 13

辛うま四川風「俺の麻婆豆腐」、健康にもいいよ~♪

 暑い日がここしばらく続いています。食欲が落ち、夏バテ寸前!こういう時のとっておきのお料理を今日は皆さんにご紹介いたします!  大学を卒業し、四国の田舎から初めて東京の就職先の面接に行った時のこと、...

2018/07/20 3339 7 11

❀シャクヤク・ラナンキュラスなどのお花達でベランダが楽しそう~♪❀

♡我が家は14階建てマンションの最上階にあり、とっても見晴らしがいいのです~♪ 何よりもお気に入りはベランダの幅と奥行きがとっても広いことです。1.5mぐらいが標準サイズですが、ここは2.2mもあり...

2018/06/02 4388 4 7

❀花便り(水仙、桜、藤)❀

 弘法 大師様(空海)が造られたという満濃池は全国的に有名ですが、その北東部の広陵地に 四国では初めて造られた国営公園があります。それが国営讃岐まんのう公園です。 ここは自宅から南に約20kmのと...

2017/04/20 3616 4 16

♡今年も咲きましたピンクの薔薇が~♪

 2年前の2014年5月、名古屋から讃岐に引っ越してきた時、今日と同じようにピンクの薔薇が 美しく咲き乱れていました。 その光景がが昨日のことのように思い出されます。あの頃、ベランダの目の...

2016/06/05 3859 5 10