イボンヌ&ココ

兵庫県 39歳 女性

生後5ヶ月のサビ三毛ココと暮らしています。

月別アーカイブ

日記検索

最近のコメント

ありがとう、またね。 退会者 さん
ありがとう、またね。 幸せの切符 さん
泣き笑いの日々。 ごろにゃん♪ さん
泣き笑いの日々。 saraニャン さん
さよならの準備 ホワイトミルキー さん
さよならの準備 asako さん

友達(0)

友達がいません。

My Cats(1)

}
ココ

ココ


もっと見る

イボンヌ&ココさんのホーム
ネコジルシ

猫伝染性腹膜炎(FIP)のこと。
2012年3月22日(木) 4244 / 3

昨日の泣き言のような日記に、優しいコメントを残して下さった皆様、
ほんとうにありがとうございます。
独り言のようなつもりで書きましたが、きっと誰かに聞いて欲しかったんですね。
頭と心が一杯一杯だったのが、すこし楽になりました。



猫好きの方々の目に触れるところに、悲しい話題を載せてしまいました。
でも、もしかして「FIPって何?」という、私のような飼い主さんもいらっしゃるでしょう。
そんな方の目に、ちょっとでも止まればとも思って書いています。



1ヶ月前の、ワクチン接種のときには、何もなかったのです。

飼育日記を振り返れば、その10日後(2月の末ごろ)から、大人しい「良い子」になっています。
オモチャに反応が悪い。
大人しくしている時間が増えた。
夜の運動会が無くなった。

このネコジルシのページにあった
「甘えん坊なネコの場合、暖かい飼い主の布団で丸まる方が心地よいと学習し、運動会をやめる場合もあります。」
という部分を、都合良く解釈していたのもあります。

食事の量が増えない事、お腹のまわりがプヨプヨしていること
今思えば、ということばかりです。


結果、太ってるように見えたのは腹水で、実際は痩せ細ってきていること。
検査結果を待つまでもなく、腹膜炎の症状が出ているので、間違いないであろうこと。

先生の見せてくれた図解本には「症状が出始めたら、死に至る」とはっきり書かれていました。

ココの場合は(野良か、捨て猫か判らないのですが)母猫からウィルスを貰ってしまったようです。




…長々と自省の弁を述べてしまいました。

今日のココは、2種類のウエットフードに、茹でた鶏肉をモリモリ食べました。今は、ストーブと湯たんぽでぬくぬくと寝ています。

今は口から食べることだけが命綱なので、寝ていても1~2時間おきに食事に誘います。
全然食べなかったり、汁気を舐めるだけのこともあります。
でも、新しいフードに変えたり足したり、猫用ふりかけを使ったり、色々やってみています。



0 ぺったん
ぺったん ぺったん したユーザ

ぺったんするにはユーザログインが必要です。

ログイン・ユーザー登録
 ぺったんとは

日記に共感した時に、投稿者へ思いを伝えられるのが「ぺったん」にゃ。
気軽にご利用くださいにゃ。
レッツぺったん!!

※誰が「ぺったん」したか公開されますムーチョ

Facebookでシェア Twitterでシェア はてなブックマークに追加
コメント(3件)

awajiwannyanrescue
2012/03/22

はじめまして
ココちゃん頑張ってたくさん食べていますね
可愛い子猫の時期に病気になるのは見ていて本当に辛いと
思います。
でも、ココちゃんがあなたのような優しい人に出会え
幸せな子ですね
誰にも病気さえ気づいてもらえずおなかをすかせて
外でひっそりお星さまになる子もたくさんいます
何故わたしがこんな辛い思いをとは思わないでね。。。
私にはココちゃんを看病してあげられることをうらやましく
思えます。保護された猫の里親探しのボランティアをしていますが、ケージの中で病気で死んでいく子もいてね
暖かな家で愛情いっぱいに包まれて最後を迎えさせたいと
思っているのにできない私は罪悪感でいっぱいです
(すでに4匹の犬猫を引き取り、家族からこれ以上は反対されていて引き取れないのです)
ココちゃんの病気は確かに生存率は低いかもしれないけど
克服した猫の事を何度か聞いたことがあります
最後を苦しまずに迎えられますよう祈りますが、わずかでも
希望を持ち続け良いと思うことはなんでも試してくださいね

ココちゃんが大好きなあなたと少しでも長く一緒にいられますように

チョビ様
2012/03/23

こんばんは、初めまして、FIPは私も、経験済みです・・・
ココちゃんと全く同じでした。
私の子も、母猫から受け継いで、発症して亡くなりました。
FIP・・・本当に恐ろしい病気です。
思いだすと涙が出てきます。
うちの子も4ヵ月頃発症し、5ヵ月に亡くなりました。
あれから2ヵ月・・・傷は癒えません。
うちの子は、多頭飼いのストレスもあって余計早く発症したんだとおもいます。
正直言うとですね、
苦しんで亡くなります、ですが、しっかり目をそらさずみてあげてください、
私は、涙に崩れて、最期を見れなくて後悔してます、
そして今のうちに、現世はこんなに楽しくて、おいしい食べ物もあるんだよ、と教えてあげてください、
FIPは、日に日には弱って行きませんよ・・・
亡くなる先日までは、元気でした、
病院の薬を頑張って飲んだら、腹水も減り、本当に元気になっていってたんです。
忘れもしません、次の日行動がおかしかったんです、
急にお風呂場に行ったりしました、きっとこれは猫の本能で、
死に際を見せたくなかったんでしょう、
そして、日が変わる1時間前に急に泡を吐きました・・・
その時理解しました、「急変」したんだと。
そしてみるみる弱っていき、7時間後亡くなりました、
なにも出来ず、名前を呼ぶ事しかできませんでした。
ですがね、最後は、病院には行こうとは思いませんでした、いや思えませんでした、
どうせ、結果は一緒、なら、もう楽になっていいよという親心です。
治る病気ならどんだけでも通います、でも治らないと分かってながらも、毎日嫌な病院に通う方がストレスがかかりそうで、
もう行きませんでした、でもね、最後は一緒におれてよかったと思います、
病院で入院して亡くなるより、好きな所で、逝った方が絶対幸せなはずです。
なので、出来るだけ、入院は避けた方がいいですよ、
ちなみにうちの子は、病院に行ったとき頑張っても、2週間と言われました、
本当に2週間で亡くなりました。

この文を見て不快に思われたらすみません、
ですが、経験者としてのアドバイスとして、見てくれたらうれしいです。

亡くなった時は、苦しみましたが、
亡くなったあとは、安らかに笑ってました。
どうか、最後まで頑張ってください!

ですが望みがあるなら縋ってみてください、よくなるかもしれません!
ここちゃんがFIPという難病から治る事を心の底から願ってます。

nibulus
2012/03/25

はじめまして。

15年程前に愛猫を伝染性腹膜炎で亡くしました。
元々お腹の弱い子で、病院には通っていました。
暫く調子が良く、大きくなってきたので安心していたところ、お腹がポンポンに膨れ上がり、余命二週間を宣告されました。
亡くなった時は本当に悲しくて辛くて、立ち直れないくらいでした。
プロフィール写真の縞猫がそうです。
過去日記でも少し触れています。
http://www.neko-jirushi.com/user_home/diary/diary_detail-36681-12174.html

あまりにショックを受けて泣き暮らしているわたしにうちの旦那さんがわたしに言いました。
「ウリはうちに来て幸せだったんだよ。うちに来てなかったら、誰にも貰われずに死んじゃったんだよ。」
だから、ココちゃんも幸せな毎日を送って下さい。
上手く言えなくてごめんなさい。
ぺったん ぺったん したユーザ
イボンヌ&ココさんの最近の日記

ありがとう、またね。

重い重いからだを脱ぎ捨てて、楽になったね。 ほんとうに、よく頑張ったね。 20年生きてね、って約束を守ってくれなさそうだったので 「すぐに元気な子猫に生まれ変わるのよ。兄弟猫といっぱい遊...

2012/04/04 837 2 0

食べなくなってきた…

毎日、数種類のフードをもりもりと食べてくれたので、楽天で追加購入。 スープ仕立て、ペースト状、離乳食など。 今日、届きました。 食べて、トイレして、自分のベッドで1日寝て過ごす小康状態が続い...

2012/04/01 812 1 0

泣き笑いの日々。

コメント、メッセージ、ほんとうにありがとうございます。 色んな覚悟もしつつ、励まされています。 でも、同じような悲しい経験をされた方が、こんなにいるなんて。 FIPってなんなの。 どうして...

2012/03/26 746 2 0

さよならの準備

はじめてここに日記を書きます。 実名のSNSでないここなら、弱音を吐けるかな。 去年の年末に我が家に来たココ。 やっと生後5ヶ月になるココ。 伝染性腹膜炎(FIP)が発症してしまいまし...

2012/03/21 968 6 0