ほんとうにありがとうございます。
独り言のようなつもりで書きましたが、きっと誰かに聞いて欲しかったんですね。
頭と心が一杯一杯だったのが、すこし楽になりました。
猫好きの方々の目に触れるところに、悲しい話題を載せてしまいました。
でも、もしかして「FIPって何?」という、私のような飼い主さんもいらっしゃるでしょう。
そんな方の目に、ちょっとでも止まればとも思って書いています。
1ヶ月前の、ワクチン接種のときには、何もなかったのです。
飼育日記を振り返れば、その10日後(2月の末ごろ)から、大人しい「良い子」になっています。
オモチャに反応が悪い。
大人しくしている時間が増えた。
夜の運動会が無くなった。
このネコジルシのページにあった
「甘えん坊なネコの場合、暖かい飼い主の布団で丸まる方が心地よいと学習し、運動会をやめる場合もあります。」
という部分を、都合良く解釈していたのもあります。
食事の量が増えない事、お腹のまわりがプヨプヨしていること
今思えば、ということばかりです。
結果、太ってるように見えたのは腹水で、実際は痩せ細ってきていること。
検査結果を待つまでもなく、腹膜炎の症状が出ているので、間違いないであろうこと。
先生の見せてくれた図解本には「症状が出始めたら、死に至る」とはっきり書かれていました。
ココの場合は(野良か、捨て猫か判らないのですが)母猫からウィルスを貰ってしまったようです。
…長々と自省の弁を述べてしまいました。
今日のココは、2種類のウエットフードに、茹でた鶏肉をモリモリ食べました。今は、ストーブと湯たんぽでぬくぬくと寝ています。
今は口から食べることだけが命綱なので、寝ていても1~2時間おきに食事に誘います。
全然食べなかったり、汁気を舐めるだけのこともあります。
でも、新しいフードに変えたり足したり、猫用ふりかけを使ったり、色々やってみています。

最近のコメント