写真が動くことに関する質問(?)があるようですので、ここに簡単に記します。
パラパラ・マンガとでも言えばわかりやすいでしょうか。
GIF(ジフ)アニメーションという手法です。
GIFは、そんな難しい操作が必要なわけではありません。ネコジルシのHOMEや、ユーザートップ画像で、アニメが使われているものがありますよね。私が投稿したのは、その実写版です。
gifアニメは、異なる複数の絵(写真)を、切り替わる時間を設定して動かします。
(一回でも無限運動でも設定によります。)
何はともあれ、手持ちの写真を動かしてみたい方は、
1.2枚のデジタル画像をご用意ください。(もちろん上達すれば、それ以上でもそれ以下の枚数でも。ただ、枚数が増えれば、容量も増えます。)
2.ウィンドウズ添付のペイントという画像ソフト(スタート-全てのプログラム-アクセサリーの中に入っています)で、対象の写真を読み込み、名前をつけて保存するときに、.gifという形式で保存し直します。
3.準備万端。以下のアドレスにさぁ、勇んで行きましょう。
http://www.animegif.net/animegif/animegif.html
4.下のほうに、画像を貼り付ける欄(らん)が10ほどありますね。参照のボタンをクリックして、用意したgif画像をネコジルシさんに投稿する要領で貼り付けましょう。
5.透過色の欄は無視して、切り替わる時間(わからない方は、
2000)を入れて、gifアニメボタンをクリックします。
6.ほら、インターネット上で、用意した2つの画像が切り替わっているはずです。
画面の一番下に、何回繰り返すか(実験ですので無限がいいでしょう)、0の数値を確認します。
7.後は、元に戻って、切り替わる時間や、繰り返しの回数を何回か入力し直し、もっともよい数値のところで、画像を右クリックして保存します。
8.保存した画像を、右クリックしてinternet-explorerで読み込めば、ほーら、動いているでしょ(^^)。
9.☆~ネコジルシさんで公開する場合の注意~☆
猫写は、100Kバイトほどの投稿制限がありますので、
動かす元の写真1枚は25Kバイト程度に抑えると、2枚でちょうど100Kバイトぐらいのアニメになります。
ネコジルシさんの猫写の写真が全部動くようになったら壮観でしょうが、ウェブ上に負荷がかかって、管理人さんに禁止されてしまうかもしれません。あまり増えるようでしたら、その場合は、ひかえるようにしましょう(^^)。
でも、猫ちゃんの写真だけでなく、結婚式、運動会など思い出の写真が、GIFアニメになったら、ちょっと、感激するかもしれません。なので、以上、無料の(^^)やり方だけお伝えしておくことにします。
(純粋に動画を作成する場合は、FLASHを作成するソフトのほうがすぐれてはいますが…、まぁ、それなりの知識と出費と何よりも大きなデータ容量(・・・結局公開できない!!)を覚悟しましょう(^^)。)
10.透過色等、さらに詳しい知識は、
http://www.animegif.net/
をごらんください。
11.完全にものにされた方は、WEB制作でどーんと副収入を(^^)!!
------------------
なお、ネタばれですが、投稿した写真の元画像は次のようなものです。

光は後から付け加えたものだということがよくわかるでしょ。(がっかり?)
猫に強力なライトを直接あてているわけではありませんので、その点、御安心くださいまし。
---------------------
最後に、このところ週末もお仕事で、写真を撮る時間がなかなかとれません(>_<)。
また、お友達のお写真にもなかなかコメントできずに申し訳ありません。
この場を借りまして、<(_ _)>。。
最近のコメント