去勢していないオス猫さんです。
我が家の周辺ではボスですが、行動のテリトリーがとっても広く、
きっとよそのボスからよく思われていないのでしょう・・・
しょっちゅう遠征しては、怪我をしてきます。
少し前は歯周病なのかほっぺが腫れ膿がでてました。
その後は、脚を怪我して腫らして、それでもびっこ引いてお出かけ。
その脚が治ったころ、今度は逆のほっぺに傷があり腫れているんです。

昨日は腫れがピークで、ご飯を食べながら、傷口から膿がポタポタ。
ちゃんと良くなるといいんだけど、なかなか病院も連れて行ける子ではないから本当に心配。
そんなニャオちゃんに子分が出来てしまいました。
通称ジャッキー(もしくはジャック)
生後7.8ヶ月のオス猫です。

ココのところ我が家の外猫ニャオちゃんとおかあちゃんに認めてもらえたらしく
3匹で仲良くご飯食べたりお出かけしたり。
なんだかニャオちゃんが兄貴肌で野良猫仁義等を伝授して歩いてる感じ。

お母ちゃんが私に対して甘えん坊さんなのでジャッキーもだんだん私との距離が近くなってきて
今は少しお触りOK!!!
このまま慣らして、保護し、
病院に連れていき体調を見た上で、里親さんを募集して一生の家族を探すのが一番だとは思うのですが・・・
なにぶんこの時期、可愛い仔猫がいっぱいなので
わざわざこの大きさの子を貰ってくれる人が現れるか。。。
そして、ジャッキーの健康状態も、人様に渡して大丈夫なものか・・・
実は我が家のモンちゃんが先天性の心疾患ということがわかり、
今いろんな先生に色々知恵をお借りして
どうして行くことがいいのか思案中なので
そんな私がジャッキーのことを簡単に保護していいものか・・・
仮に、我が家の外猫として生きるにしても、やはり去勢したいのですが、
野良猫のオスは弱肉強食の野良の世界で生きぬくためには去勢しないほうがいい!という考えの先生も多くみえるとのこと。
我が家の外猫という位置づけも、広い意味では野良猫です。(車に轢かれる心配も常にあり)
ほんと、可愛い子だから、どうしたものかと・・・・
世間はゴールデンウィークですが
私は猫と戯れ悩み中~笑っ
最近のコメント