もう痒くもないみたい。

クシクシお顔を洗ってますw
安心もつかの間、、次はナナ。。
木曜の夜、いつもどおりおしっこをしたと思ったら、、その後何度もトイレへ。。
それは突然のこと。でも、これはよく聞くやつ。翌日、朝一の病院行きが決定しました。
金曜は予定通り9時に合わせて病院へ出発。
(6時~9時の間で7回トイレに行きました;)
早速、エコーで膀胱の中をチェックしてもらうと…膀胱壁が3月末より2mm位厚くなっていました。
あちゃー、、確かに写真で比べると全然違う。。
おしっこは入ってなかったので検尿できず;
本日土曜日、なんとか採尿(数滴のおしっこを何度もするので、すのこ下のシーツを裏返し、
おしっこの水溜りをゲット)して持って行きました!
検尿結果は、、
「3月末と変わらず ph6.0」
「ストルバイト結晶がちょびっと」
「細菌が多い、血が混じってる」
診断 = 細菌のせいで膀胱炎、結晶が膀胱壁を傷つけた
治療 = 止血と抗菌剤の内服薬、ph値に異常がないので結晶については様子見
あぁー、、また細菌か。。
しかし、、マグネシウムには気をつけているしph値も問題ないのに、、結晶?!なぜ?
もちろん毎日トイレシーツを変えてるし、、
おしっこしたら混ぜ混ぜして、くずになったチップをすのこ下に落としてるし、、
うんちはすぐに取ってるし、、週1でまるごと水洗いはしてるし、、
最近はリンのこともあって除菌水だって撒いてたのに。。
「これは体質によるものなので、何が悪いとかじゃない」先生は優しいからなぁ。。
とにかく細菌に腹が立った!!
怒らせちゃぁいけない人を怒らせてしまったようだなぁ、細菌さんよぉー!
トイレが近いものの、ナナは元気で、気持ち良さそうに寝てます。。
しかしこの姿、、見覚えがあるぞ!

生後2ヶ月のナナも同じ格好をして寝てましたw変わらないなぁー♪
病院から帰ってナナにお薬を飲ませ、掃除開始っ!!
トイレ3つ水洗い、除菌水で更に拭き拭き!
ケージやトイレ周り、猫たちがよく歩くところを除菌拭き拭き!
掃除機をかけ、カーペットも除菌シュッシュ!
キッチンも除菌!洗えるものは洗って、猫ベットも除菌&天日干し!
まだまだ細菌への怒りがおさまらないので、、明日も引き続き掃除します。

「掃除もいいけど、静かにしてほしーわ」 byナナ
最近のコメント